こんにちは!らっきーと申します!!
Twitterやネットでは毎日のようにスラングや語録などが誕生しては、その一方ではいつの間にかネタが廃れてしまってますよね....。
ネットニュースやスラングの移り変わりはとても激しく、生まれて1年持てば良い方でしょう。中には『syamu語録』や『淫夢語録』のように長期間ユーザーから愛されているものもありますが、数にしたら数えきれるほどしかありません。
今回はそんな『廃れてしまったネットネタ』をご紹介していこうと思います。(あくまで個人の見解ですが...)
神様が○○を作るとき
皆さんは↑のような変なじじいを見たことありませんか?
これはどういうことかと言いますと、ボウルに『色々な要素』をどんどん加えていき、最終的に何かを作りあげるというもの。
簡単に言うと『大喜利』みたいなやつですが、これが結構面白いのですよ!
使用例
ペンギンコラ
上記のコラの正式名称が不明な為、ありきたりな名前である『ペンギンコラ』になりました()
状況説明として、『多数から言い寄られていてもはやどうしようもない感じ』という四面楚歌な題材が多いです。
使用例
確かに『ジョセフ』さんはジョースター家の中でも色々異例なキャラですからね...。(長生きだったり浮気したり...)
ラーメン三銃士
↑元ネタ
『ラーメン三銃士』とは『美味しんぼ』という漫画に登場したもの。設定は『専門家』らしいが()
しかしこのページのインパクトが強いのか、Twitterや2chなどで多数のコラ画像が作られるようになったのが始まり。
使用例
まとめ
どうでしょうか?皆さん見覚えのあるようなものばかりでしょう?
これに限らずまだまだたくさんの『ネットネタ』がありますので、それも近々紹介していこうと思っています!!