こんにちは!らっきーと申します!
ちょっと前の記事で、『この人についてご紹介してみたいと思います!』と言いながら、かなり放置しちゃいました()
こいつは何者なのか?
本人曰く、本職は『ナース』であるようだ。
『プロフィール』をよく見てみると、『性教育』について色々活動している模様...。(どうせツイフェミと大差ない行動だろうが)
また私と同じように『ブログ』を書いたり、『YouTuber』としても活動している感じらしい。
そして様々なツイート内容から『フェミニズム』をとにかく絶対視している模様。
"それでも「フェミニズムという単語はいらない」とは言い切れない。
— シオリーヌ(大貫詩織) (@shiori_mw) March 7, 2019
大きな誤解や偏見を取り払うことが、フェミニズムの歴史、過程を尊重し、誇りを取り戻すことだと考えている。"
3月8日は #国際女性デー
来年の今日はもっと気軽に、フェミニズムを語れているといい。https://t.co/VAeDxpkovT
問題となったツイート
午後ティーにしろLOFTにしろ、近頃炎上する広告を見るたびに誰か止められなかったんか、と思う。
— シオリーヌ(大貫詩織) (@shiori_mw) March 5, 2019
それこそリリースする前にフェミニズムの勉強してる人に見せてくれたら、
「燃える!」「燃えない!」
の判断くらい、簡単にできそうなものだけれど。https://t.co/sBx3JQsq7y
『炎上したくないなら、すべての作品に対して”フェミニズム”のいうことを聞け!』
『フェミニズムに間違いはないし、反対者が多くても関係がない!』
まさに今の『ツイフェミ』を象徴する一言にピッタリである。
いちいち何かをするために『ツイフェミ』だけの意見を聞かなくちゃいけないのか?もし『ツイフェミ』だけに忖度していたら、それこそ『不平等』じゃぁないのか?
そもそも『私たちの言うことを聞かなきゃいけない!』ってどこのヤクザなのか?しかも文句を言っているのは『ツイフェミ』だけだよね?
これじゃぁ...”失礼クリエイター”こと『マナー講師』と何も変わりはしない。もし『性的マナー講師』なんてことがまかり通ってしまったら、とんでもないだろう...。
もちろんこんな『ツイフェミ中心主義』のツイートに、様々な反対意見が飛びかっていました。
一方的に難癖付けておいて、炎上もへったくれもないんだが。
— 枢斬暗屯子@名華祭F05 (@suuzanantonko) March 6, 2019
大貫詩織さん言ってることが、ヤクザのそれと同じ理論ですが、分かってますか?
— まな (@unconditionalke) March 7, 2019
フェミニスト同士はおろか同一人物すらも言ってることがコロコロ変わるのがフェミニストなので無理です。
— HitoShinka -ヒトシンカ-@文筆業(依頼受付中)/現行法では裁けないブロマガ (@hitoshinka) March 6, 2019
しかし、こんな正論が気に食わないのか彼女はさらにこんなことを言ってます。
このリプ欄、ぜひ読んでみてほしい。
— シオリーヌ(大貫詩織) (@shiori_mw) March 8, 2019
フェミニストに対して偏見や嫌悪感を抱く人が溢れていることはよくわかったのだけど、
それに対して汚い言葉で罵って、攻撃していては、やってることは同レベルじゃないのかな。
そして同じように攻撃を向けていないと「傍観している」と言われるのは納得できぬ https://t.co/qrmcpDKbJO
だって『ツイフェミ』が過激なんだから仕方なくない?
それにこの人は『ツイフェミに反対の意見』には口を出す癖に...
『ツイフェミ』に関しては何も言わない
という『ダブスタ』を決めてしまっている。
今一番目立つフェミニストに対して率直に持つ感想を偏見と申されるのか?
— 任我行 ビリビリ以外老若男女殴る男スパイダーマッ (@ishouhou) March 8, 2019
自浄力皆無なカテゴリーとの自白か?
自身らが行う、一番痛いと思うことをされとても効いているとの自白か?
ならば続行となるが?
”認識の間違いに対する指摘”を”罵り”、”攻撃”、”偏見”と思い込んでいる内はいつまで経ってもフェミニストへのイメージば良くならない。
— 定春@ゲームするぜ (@Game_SADAHARU) March 8, 2019
間違ったフェミニズムを掲げる人達をフェミニスト自身が正していかなければならないのに、原因が他の部分にあるとしか考えないのでは問題は一生解決しない。
↑そして正論で突っ込まれる。
まとめ
こいつの厄介なところは
一見するとマトモなことを言っている。
というところ。実際は普通の『ツイフェミ』と何も変わったいないのに...。
実際にこういうやつらに同調しているから、化けの皮が剝がれるのも時間の問題であろう...。
デリカシーの無い広告ばかりですよね!出した会社もそうだけど、広告業界の不謹慎には呆れますね!特にトヨタのはイスラム教の女性運転禁止と同じ事を言ってる様な気がして腹立たしいですね!アメリカだったら不買や車燃やされてますよ!
— みぃきた (@kk_11jp) March 5, 2019