こんにちは!らっきーと申します!!
不登校を自慢してメディアに取り上げられた『ゆたぽん』とかもそうなのだが、なぜ何の知識や経歴の無い未成年の意見が大きく取り上げられるのか?
これをスポーツで例えるなら『解説役にスポーツ経験も選手知識も無い未成年を置いている』というぐらい意味が分からないことである...。
まぁこれでも発言に一貫性があればまだ良いのだが...()
グレタ氏はどんな人?
本名は『グレタ・トゥーンベリ』、出身はスウェーデンとかなり裕福な国の出身...。
2013年生まれで、現在(2019年時点)は16歳と結構若い。
ここだけ見ると普通の外国人ではないか?と思うかもしれないが、結構沢山の病気を抱えている()
- 多動性障害
- 場面緘黙症(ある特定の場面・状況では話すことができなくなる疾患)
うーんなかなか性格に難がありそうだな...スピーチの時もかなーり怒ってそうだったし、友達はすくな...おっと誰か来たような?
また学校の方も自分の意思で行かなかったり...と結構行動的であるようだ。
それとほんとかどうかは不明だが、『二酸化炭素を見ることが出来る』という特殊な能力も持っています()
そして過去(おそらく今も)には『ANTIFA』と呼ばれる組織と協力していたようです...。『ANTIFA』とは『アンチファシスト』を略称したもので、実力行使のデモを行っている過激なことも行っています...。
↓引用元
グレタさんの母「娘は空気中の二酸化炭素を裸眼で見ることができる」https://t.co/Cb3AEVN5au https://t.co/Cb3AEVN5au
— Share News Japan (@sharenewsjapan1) September 25, 2019
彼女の矛盾点や疑問
まず疑問に思ったのは、彼女のスピーチの部分
私はここにいるべきではありません。私は海の反対側で、学校に通っているべきなのです。
あなた方は、私たち若者に希望を見いだそうと集まっています。よく、そんなことが言えますね。あなた方は、その空虚なことばで私の子ども時代の夢を奪いました。
そもそも学校に通う権利を誰も奪っていないし、ましてや直接夢を奪った人は彼女の関係者としかいないだろう...。
ちなみに彼女は二酸化炭素を排出している国としてアメリカを非難していますが、なぜか1位の中国には何も言っていないのですよねぇ...。
↓スピーチ
↑トランプへの態度
ちなみに舞台裏ではこんなこともしています()
優雅に電車を使っているが、この人はパフォーマンスの為に『ヨットで移動』するという行為を行ったのだ...()
グレタは"環境団体に利用されてる"と言う方がいますが、彼女に限ってそれはないと思います。なぜなら…
— 伊吹早織 Saori Ibuki (@ciaolivia) September 24, 2019
・11歳、温暖化への不安などでうつに
・12歳、環境のためビーガンに
・12歳、飛行機に乗るのをやめる
・15歳、学校スト開始
・16歳、国連に行くためヨットで大西洋を渡るhttps://t.co/gqeElhyEPZ
そもそもボートで移動する為の食料や制作の為のエネルギーはどうしているのやら...あと彼女の言うことを聞いた際に起こった問題の責任とかもどうするのか?
ぶっちゃけ「CO2対策して地球環境がよくなっても景気が悪くなって国内製造業の労働者が万単位で失業したら政治家としてはそれこそ裏切り」ってのも現実で有権者の利益を守るのも政治家の仕事なのは事実。
— もへもへ (@gerogeroR) September 26, 2019
活動家はそりゃ「そんな数万人に責任をもたない」からなんでも言えるが。いい悪いじゃなくてね
彼女のスピーチの中には『人々の生活』なんて考えていない...。それにこの少女が言ったところで聞かなければいけない強制力もあるわけない()
ただ実際に政治を動かす人が『人々の生活を無視する行為』が出来る訳も無い...かつてそれを行っていた人がいるが、例外なく虐殺に走っているし...。
あとこの人も皮肉っている()
原発比率35%の世界有数の原発大国であり一人あたり電力消費量が日本の2倍のスウェーデンからやってきたグレタちゃん「CO2減らそうぜ」
— 全部アベのせいだBot(アベ晋三ではありません/I am not ABE) (@stop_abe_seiji) September 25, 2019
日本の反原発天パヨさん「いいぞグレタちゃん!」 https://t.co/9YgwfXbw0u
そして彼女を神格化する者達
なぜか知らないが、彼女に対して苦言は批判をした者は容赦なくさらし首にされてしまうのである...。
国連で少女が怒りの演説も…司会者の発言が炎上 https://t.co/zAPPtIb32m
— ドクダミ茶 (@dokudamicl60) September 25, 2019
>「ぞっとしたのは私だけでしょうか」とため息交じりで視聴者に問いかけた
素直な人もいたもんだ
そらいきなり電気とか電車を使っている裕福そうが、無知で叫んでいたらツッコミたくもなる...。
感想
そのうち2歳とか3歳児の活動家が現れそうだ...。
そもそもどんな年齢であれ、議会の場では平等に意見を交換すべきである...そこを不平等にしたら議会そのものの存在意義が無くなってしまうのに...。
オススメ記事↓