こんにちは!らっきーと申します!!
日本には『職業に貴賎無し』という諺が存在します。意味はどんな職業でも基本的には存在価値があり、優劣なんて無い...という感じです。
なんか前に説明したような?
とりあえず『職業差別』をすることは常識からも外れているし、そもそもどこにも『職業によってランク分けをしても良い』なんて書いてない()
ただツイフェミはこのことを分かっていないのか、平気で職業差別をしでかすのだが...。
問題のツイート
グラドルやグリッドガールなんて一時的な少ない収入しか望めないものより、
— 親方ちゃん💋💖 (@kyunoyakatachan) September 2, 2019
会社の代表、役員、政治家、総理大臣などなど!
女性の活躍の場を増やしましょうね!
女性の活躍の場を増やす応援してんだよね?!
ミソオタくん達!
このツイートだけでも矛盾しているのは流石だと思う()
それ以上にツッコミどころ満載すぎて何個かに分けないと説明出来ない()
1,活躍する場を増やすのに?
『活躍の場を増やす=選択肢を増やす』というのに、その選択肢を問答無用で減らしている()
どんなキャリアも『自分の実力』さえあれば有効に使える...YouTuberで有名になったHIKAKINなんかがそうだし。
少なくても自由意志で職業を選んだ人にツイフェミのような外野が『そんな職業よりも~』とナチュラル差別を繰り広げるのは横暴だ。
2,『活躍』とはお金なのか?
このツイフェミがあげている職業は『お金が稼ぎやすい』ものだ。
ただ疑問なのは『政治家』や『国会議員』はあらかじめ年期が決まっていて、立場は猛烈に不安定という...。
また『会社のトップ』と言っても中小企業のトップの半分以上は貧乏に近い...そもそも赤字経営の企業なんて沢山あるからだ。
お金だけなら『風俗』で働けば高い年収を得られるし、資格込みなら『土木』や『電気系』などの現場職になれば良い...。
3,なりたければなれば良い
そもそも日本では『誰がどの職業に就こうが自由』であり、会社の社長だって総理大臣だって『なる条件はみんな一緒』である。
残酷なことだが、経営者として成功しないのも政治家になれないのも
『自分の実力が足りていない』
大体この一言で済んでしまいます...中には自然災害などのどうしようも無いものもありますが、大抵のスタートラインは同じです。
...とまぁ沢山のツッコミどころが存在しています...。
広告
ツイートに対しての反応
この論理でいくと、高い年収が望める風俗は大活躍ですね。
— 世知辛い (@wakoudo358) September 6, 2019
「活躍=収入の高低」ではありません。
何を「活躍」とするかは個々人の価値観によります。
職業選択の自由を奪う権利なんてフェミニズムにない。
お前らはグラドルにもグリッドガールにもならなきゃいい。
なりたい人はなればいい。
以上。 https://t.co/PwOfn6f5lr
一生ものでない仕事は軽視されるべきと言ってるに等しい。
— もへもへ (@gerogeroR) September 6, 2019
これ「スポーツ選手」も同じなんだが同じこと言えるの?
彼女は自由意志で選んでるんだ。
「一時的だからそんなクソ仕事やめなよ」なんて他人が言える権利なんぞない。 https://t.co/gZglCOMHSc
ミソオタは応援なんかしていないだろ。
— 蝦夷之黒豹🎲⋈ (@SilviaLancaster) September 4, 2019
お前らの親衛隊のおち◯ぽ騎士団に応援してもらえよ。
会社の経営陣なんて、場を与えてもらうものじゃなくて自力で頑張ってなるものだけれどな。
そういう重要度の高い役職は配偶者による内助の功が重要になるので、女性が上昇婚願望を抱えてる限り難しいでしょうね
— モン九郎 (@hiryu_xxxx) September 6, 2019
ある程度の収入がある女性は家事をしてくれる男性を見つけて養う文化を育てる必要があります
これは女性の問題ですよ
こんな『他力本願』、『ガバガバ理論』に対してたくさんの批判が来ていました()
まぁ...自分の実力に関してのことまで他人任せなのはなぁ...。
関連コンテンツ
ツイート主は何者か?
色々話すアカウント。乗っ取りかなんかにあったので新しくしました。色々言うから気に入らなかったら自分なりにサヨナラしてくれよな
色々話す割にはツイフェミの話題しか話してないような...。
まとめ
今回は『ナチュラル差別を繰り広げる差別反対者』というわけです。
なんか『差別反対者=差別者』という訳の分からない方程式が成り立っているのは不思議ですなぁ...。
広告