こんにちは!らっきーと申します!
どんなプロでも失敗をするという意味に『弘法にも筆の誤り』ということわざがあります。
普通に考えて人間が完全にミスをしないことは不可能であり、やっている行いが答えのないものならなおさらである...。
ただ一部の人は『プロ=完璧』という根拠のない妄想を信じている人がおり、なんでかなぁ...と思っています...。
問題のツイート
あのさー、表現で食ってる人が「人を傷つけない表現なんて不可能」って言うのってさあ、トラックやタクシーのドライバーが「事故を起こさない運転なんて不可能」っていうくらい無責任なことだと思うぜ?(;´Д`)
— 廃墟/怖音 (@haioku) November 5, 2019
シロウトが横着な運転の言い訳してるんじゃないんだからさ、プロならプロらしくしてよね。
少なくてもこれだけで『この人運転免許持ってないな』とわからせる文章である()
車両を運転した人なら分かると思うのだが、『赤信号でも平気で飛び出す歩行者』などこちらが法律を守っていても関係なしに突っ込んでくる無謀者(=当たり屋)が存在しているのだ...。
そして困ったことに大抵『車が悪いからね!』という理由で運転者に賠償させてくるという鬼畜...法律は時に理不尽である。
ここで言いたいのは
どんなに対策していても、事故や失敗は絶対に起こる
ということです。
オススメ記事
ツイートに対しての反応
タクシーやバスで例えられているので、同じ例え話しますか?
— はんなり⋈ (@hangnari) November 6, 2019
貴女がたは、そのバスやタクシーの前で倒れこんで『痛い!傷付いた!』と喚き散らす当たり屋なんですよ。
その自覚を持ってくださいね。
車の運転したことないと思いますけど、事故を完全には防げないと言い切れる人はむしろ車の事をよく理解し、己の腕を理解してる人だと思いますよ
— ボト (@botomeze) November 7, 2019
むしろ車のこと、運転技術を過信してる人ほど自信満々に自負だけは事故なんて起こすはずないと言い切ってしまいます
「ロミオとジュリエット」の結末が悲しくて傷ついた
— 狛犬 (@3510mike) November 6, 2019
「O-ヘンリー」の様なロマンスが訪れなくて惨めな気分になって傷ついた
「アガサ・クリスティー」を読むと殺人事件の被害者となった友人のことを思い出して辛くなって傷ついた
そんなことはなんとでも言えますよ。
タクシードライバーの仕事は道路交通法を守り、乗客を安全に傷付けず目的地まで運ぶのが仕事です。
— デレマス好きのフレンズ (@DialySealed) November 7, 2019
表現者の仕事は誰も傷付けない表現を書くことではなく、売れる表現物を表現することです。
誰も傷付けない表現など有りません。教科書の日本悪玉論の表現ですら右翼を傷つけます。
当たり前だが、『万人に受け入れられるもの』なんてあるわけがない。
むしろ答えや基準が無いような『感情』に関しては100%ありえない...。
関連コンテンツ
ツイート主は何者か?
けいおん!を観て平沢先輩のロック魂に感銘を受けるもギターもピアノも弾けないので途方に暮れていたところKORG DS-10に出会いトラックメイクを開始。四十の手習いとか年寄りの冷や水を体現中。
この人色んなことに手を付けているようですが、全然アマチュアから脱せていないようです()
だから『プロ』に嫉妬しているのかな?
広告
まとめ
今回は『プロに対して無理難題を押し付けるツイフェミ』についてまとめました!
ほならね自分がやってみろって話ですよ...そこまで大口叩くなら。
広告