こんにちは!らっきーと申します!!
残酷なことを言いますが、この世に『誰も傷つけない表現』という物は存在出来ません。理由は簡単で『同じ作品でも人によって受け取り方が違う』からだ。
例えば『日常系』を一つとっても、『家族の笑顔が気にくわない!』という人が居たらその表現は誰かを傷つけたことになる...。
そもそも『傷つけられた!』という基準すら人それぞれなのに、どうやって『誰も傷つけない表現』なんて出来るのか...ツイフェミに聞いてもお得意のブロックスルーをするので迷宮入りしていますが...。
問題のツイート
ミソ・表現の自由戦士がいいがちなこと
— フェミイさん (@femifriends) November 14, 2019
「完全な男女平等(人を傷つけない表現)は不可能だ」
確かにそうかもしれないのだ
ただそれを求め続け前進し続けることが人間じゃないのだ?進化をやめたなら猿山に帰れなのだ
開幕一文目で蔑称を使っているのはどうかと思うのだが()
というか『誰も傷つけない表現』というのが可能なら何かしら方法を提言するべきだし、出来ないくせなら『進化』とか『前進』という曖昧な言葉を使うな。
誰だって『これを実現するべきだ!』とか『人類の進化の為に!』なんて綺麗事や耳障りの良いことはいくらでも言うことは出来る。
だが綺麗事で物事が解決するなんて無理なことだし、そもそもどうやっても不可能なことだって存在する。
まぁ...このツイフェミの一言目が差別的なので、今まで綺麗事を言っていたのが実は猿だった...というオチが付いてますし()
広告
ツイートに対しての反応
「完全な男女平等は不可能だ」
— kouei🍢 (@kouei_sy521) November 15, 2019
この台詞はむしろ「男性に不利な面を飲み込ませる&妥協させる為に」フェミニストorマッチョ系思考男性が言う場合のが多いんですけどね
進化とは、前進し続ける事ではありません。
— 小太郎 (@0GlMfWjfstLOQTs) November 15, 2019
遺伝子が偶然変化して現れた無数の生物の中から、環境へ適応した生物のみが生き残る。その積み重ねが進化です。
ポケモンの「進化」は正確には進化ではなく変態だと思います。
お気持ちが理解できないわけではありませんが「諦観」より「真理」に近いかもしれません
— ハードレイン (@hard_lain) November 15, 2019
同じ創作物を見ても色々な受け取り方がある、という多様性への理解とも考えられますよね
それを求める事は表現を捨て去る事、即ち退化です。
— ザ・ペーパー (@paper7802) November 15, 2019
実際、「人を傷つけない」ことを求めてる人たちが何をしているか。
表現の撤回を求め、表現の許容範囲を徒に狭め。
何よりその人たちこそが人を大いに傷つけてる。
「完全な男女平等」が「人を傷つけない」というのも自明の前提ではありませんし。
猿山に帰れっていうワード自体、誰かが傷つくし、なぜその言葉を選んだのだ?
— クセがすごいアライさん (@Jr15379109) November 14, 2019
その言葉は誰も傷つけないと思ってるのだ?
傷つけるのが目的なら悪質なのだ
みんな理想を語るのはいいけど、人を傷つける言葉で伝えても説得力ないのだ
『自分が他人を傷つけるのはありなのか?』とダブスタを批判する人も居れば、『完全に人を傷つけない表現が存在出来ないのは真理では無いか?』と納得のいく理論を提唱した人も居ました。
関連コンテンツ
『フェミイ』とは何者なのか?
女の子をのけものにするのはおかしいと思うァライさんなのだ ほんとはみんな信じたいのだ
実はこの人に関して、前にも記事にしたことがあるのですがあれから進歩が無いとは()
詳しくはこちら↓
まさか中身が『キュルカス』と言えるでしょう...『みんなを信じる~』と良いながら他人に暴言を吐くその姿勢は軽蔑するしかない()
まとめ
今回はダブスタを振るった結果自分が猿になってしまったアライサン界隈の話です()
いっそのことアライ界隈に迷惑なので、アイコンを猿かキュルカスにすれば良いのに...。
広告