こんにちは!らっきーと申します!!
もう何回まとめたか覚えていないぐらい、ツイフェミに関して書いていきましたが...ほぼ共通しているのは『嘘を付く』ということです()
ダブスタはもちろん、『自分で矛盾を生み出す』という高度な技(?)を巧みに使い炎上をする光景は一部の人から呆れられていますし()
今回もそんなツイフェミをご紹介していこうかと思います。
問題のツイート
表現を規制しろと言ってる人たちは、なにも環境をすべて清くしろと言ってるわけでなく、表現する場所を制限したり、公共の場に出さないでってことでは?なにもエロを排除しろなんていってない、エロを表現する場所を規制しろということ。漫画の人は間違った性教育を受けてるだけで、規制関係ない、、、
— 🍊 (@hakatamentarako) November 21, 2019
その『表現を規制した側』がそんな『制限』だけで済ましていると思っているのか?
今までツイフェミが消してきた作品なんて沢山あるのに、誰が信じるか?
一例↓
てかどうやって『漫画の人が間違った教育を受けている!』と思ったのか()
どう考えても『いちゃもんでクレームを付ける』、『作者へ脅迫する』という行為を行っているツイフェミの方が受けた教育を間違っていないか?
どこの国に『法律違反のことをどんどんやりましょう!』、『暴力性を身につけ人を傷つけましょう!』という教育方法があるのか教えて欲しい...。
ツイートに対しての反応
「公共の場」「制限した先」が明確で無い上に一人一人がバラバラなので話が進まないのでは?
— ヨネスケ (@yonesuke2) November 22, 2019
仕事で「いい感じにお願い」と漠然とした内容で丸投げされて「コレじゃない」「まだ足らない」「そこまで言ってない」と言われて納得できますか?
その公共の場の定義をとてつもなく広くするんですよね残念ながら。漫画の中にまで規制を求める人達ですから
— DropNot/よるふらわー (@yorka_1025) November 22, 2019
別に間違った性教育は受けてませんし、作り物と現実の区別がついてるだけだと思いますが。
— ローリー太田@めがねす (@rolly_ohta) November 22, 2019
エロを排除しろっていうのはもうガンガン言われてると思いますけど。
エロどころではない、少年誌の表紙が水着グラビアな時点で文句を言われたらどうしようもないんじゃないですかね?
現実にフェミニストのクレームでポスター無くなった。表現に火をつけて燃やした。
— ドン チャック ウィルソン (@KawatianBeaver) November 23, 2019
関連コンテンツ
ツイ主は何者か?
言いたいこと言うだけアカウント。アイコンは自分
言いたいことを言うアカウントって結構炎上しているんだよなぁ...。
てかツイフェミの人もこんなことを書いているような()
オススメ記事
まとめ
理想論としての意見は正しいですが、現在ではそれを利用した『表現規制』が行われているため...信頼できません。
てかツイフェミのことを調べていたら分かることだろうに()
広告