こんにちは!らっきーと申します!!
ツイフェミに限らず大体の人は心の中に『無意識の差別』を持っており、同時にある特定の属性に対しての差別が見えないというバイアスもかかっています。
まぁ...基本的にどんな思想を持っていようが他人に迷惑かけたり、嘘をついて侮辱するとかしなければ良いんですけどね()
広告
問題のツイート
「男性差別」が存在すると思ってるやつと性差別の話するのめんどくせえな。
— 我流ぱみゅぱみゅ (@garyupamyurin) 2019年11月28日
この短い文の中にはっきりと『男性差別は存在しない!』と言っている()
一体どういう理由ありえない!と思い込んでいるのかは不明だが、図星なことを批判されるとこのような言い訳をしています。
差別コストの産物ですね。
— 我流ぱみゅぱみゅ (@garyupamyurin) 2019年11月29日
差別ではありません。
(問題ないとは言いません)
つまりどういうことだってばよ?『差別のように見えるけど、差別ではありません!』と言うことか?
個人的な感想をちゃっかり述べているし、どう見たって苦しい言い訳にしか見えないんだよなぁ...。
ちなみに最後は『男性=強者=差別無し!』といういつものツイフェミ思考になっていましたし...。
差別って構造的強者から弱者に向くものなので、男性差別は存在しないんですけど。
— 我流ぱみゅぱみゅ (@garyupamyurin) 2019年11月29日
尤も権力には責任が付随するので女性差別的な構造の中で割を食ってる男性個人はいますが。
まさか生まれたときの性で枠組みとか決めつけるのか...まぁポリコレ棒とか振るっている奴らだなぁ。
関連コンテンツ
ツイートに対しての反応
「男性差別」が存在しないと思ってるやつと性差別の話するのめんどくせえな。
— イーデェンイムジャフォショファイーデェンイムデェー (@mYl9bLjFquo9696) 2019年11月29日
存在するのにしないとかいう方が面倒だよ。
— じゃぎさん (@myulierl) 2019年11月29日
経験不足で視野狭窄ね。
— しろくま 2021へGO (@junji127) 2019年11月29日
当たり前だが、こんな訳の分からない理論に批判が来ない訳がない。
存在しないと言うなら、客観的な定義から批判されている事象に対してもちゃんと論理が通るようにしないと納得出来る訳もない。
オススメ記事
ツイ主は何者なのか?
誤字脱字の鬼。コロンビア大卒(ショーンK方式)
コロンビア大学で何を学んで来たのか分からないが...分かることはツイフェミとかと同じように『男性に対しての権利や声を軽視する』姿勢であることだ。
エリートである政治家でもこんな人が居るからなぁ...。
まとめ
今回は『男性差別があるなどあり得ない!』といういつものツイフェミについてまとめました。
こういう奴ほど批判から目をそらすのはどうしてかなぁ?
広告