こんにちは!らっきーと申します!!
『選挙権』の歴史は色々紆余曲折あります。日本だと明治から『金あるやつ男だけ選挙権あるよ~』と今ではあり得ない常識がまかり通っていました。
まぁ...当たり前ですが、その後に『女性にも選挙権を!』とか『平等選挙を実現しろ!』などという運動が起こっていました。
皮肉ですが...日本で平等選挙が実現したのは『敗戦後』なんですよねぇ...。
問題のツイート
むしろ選挙権を与える方を資格試験で制限した方が良いのでは?『成人資格試験』を全国民に義務付け、合格しない限り法的には未成年(婚姻・投票・立候補・飲酒・喫煙・ギャンブル・不動産所有・普通免許以外の自動車免許取得などが不可)扱いとなるように憲法を改正するのです。
— Returnee@喪中 (@MCEscher68) 2019年12月19日
この人にとっては画期的!と思っているのかもしれませんが...やっていることは『科挙』となんら変わりない。
科挙は現代でいうところの『試験』であり、純粋に頭脳だけの勝負なのですが...難点として『思想の固定化』、『特権階級の構成』という問題点が発生しました。
そもそも肝心の『試験』を誰が作成して、どのような採点形式にするのか?それこそ問題制作者がとんでもない特権階級でないと無理な話である。仮に制作者の都合の良い問題ばかり制作される可能性もあるし。
気持ちは分からなくも無いが、なぜ現代にこのような選挙制度を決めているのかは世界史か日本史をやっていれば分かるはずです。
関連コンテンツ
ツイートに対しての反応
試験基準がものすごく気になりますね(*´꒳`*)
— 記仁編人@handelbeckers (@yamadakijin) 2019年12月19日
どうやって誰が評価する気なんでしょう?
女性や年収が一定より下の人は投票できなかった明治の選挙制度に逆戻り。笑
— ピカ太郎 (@pikachuu1987) 2019年12月19日
なんか最近フェミさんがハイヒール履くなとかミニスカート履くなとか言ってたりするけど、何で左方面の人って昔に戻りたがるような発言するんでしょうか??笑
それってかなり危険な発想だぞ。それこそ独裁国家になっちゃう。アホに選挙権持たせたくないのはわからんでもないけどね(小泉総理の時に強く思った)。
— 田中浩【mbsさん 捨て垢ではありません】 (@53PgwSv968coyHo) 2019年12月19日
— ユーグリッド@E-6友軍待ち (@qkotoyh) 2019年12月19日
これ以外にも沢山の批判があり、それほどまでツッコミどころ満載でした()
そりゃ現実味も無いし、実施する上で色んな問題があるからなぁ...。というか過去に失敗したものを堂々と言うのはもはや恥ではないか?
そもそも今の時代は『国民』が主権だから、一応制限するのはある意味主権剥奪になってしまうと思うし...。
オススメ記事
まとめ
今回はかなりヤバい謎理論をまとめました。
ただ少しだけ気持ちは分かりますが...ただ現代で『選民』ということがまかり通るのか?というのが疑問です。
広告