こんにちは!らっきーと申します!!
『起業』とか『フリーランス』などと言った『自分の力で生き抜いていく必要がある職業』は当たり前ですが、性別なんかより能力が求められます。
というかどんなに優位な条件でも失敗する奴は存在するし、劣勢でも成功する人も存在するんだよなぁ...。
そもそも起業するのに性差があるなんて聞いたこと無いし()
問題のツイート
おいおいおい…
— sharon_shanonn3 (@sharon_shanonn3) 2019年12月31日
起業したがらないのはいつまで経っても男性優位社会だからだろうが…。
ちょっと、ほんとに分からないで言ってるの?
ふざけてない? https://t.co/im1lDuoqmd
いったいいつから男性が女性の起業を邪魔したのか?
確かに起業には金とか必要だが、それは男性も同じことだし...そもそも起業しても成功しない事例だって多い。
『個人の飲食店の大多数が失敗している』ことなんてかなり有名なことだし、そもそも男性優位社会なら脱サラがもっと成功しているはずでは無いか?
というか法律には『女性は起業してはならない』なんてことは一つも書かれていない訳なのです()
広告
ツイートに対しての反応
残念だけど、起業・創業に関して男女に有利不利はほぼ無い。
— カムイ(かにかま類) (@kamui_Arisawa) 2020年1月1日
同じ条件で起業しようとして、男性は法的に通ったが女性は通らなかったという話があるなら、是非聞かせて欲しい。
それに男性優位がー男性社会がーと、思い通りいかない事全てを周囲のせいにする様な歪みを抱えていては、起業した所で……
面白い事を言う。
— H.N.P.P. (@poepoeta01) 2019年12月31日
自分達で社会の枠組みを変えようとしないで誰が変えるんだ?
誰かが変えてくれるのを指を咥えて待つつもりか?
宣言してやるが、そんな心づもりでは永遠にあなた達の望む社会なんて来やしないよ。
あと、自分で起業した気骨のある女性はあなたの意見には賛同しないと思うがね。
企業の場面に男女の差はないと思うんですがね?
— 雨蛙 (@onthestage0908) 2019年12月31日
定款作って登記すりゃ誰でも法人作れるでしょ。
女だと何が不利になると??
著しく能力が劣るくせに、自分が他人と比較して能力が低い事実を決して認めようとしないで言い訳して他人を批判するな。
— 二芹慧 (@DeacherWoo) 2019年12月31日
能力がない事を認めたくないから責任のある言動は決してしないけど、承認欲求はレイプ犯並に肥大してるんだろ?
人に迷惑をかける時点でもう病気だから、ちゃんと治そうな。
まぁ...当たり前ですが、『何で起業と性差が結びつくのか?』という当たり前な疑問が起こる訳です。
てか女性の起業家だって存在はするし...法律ではちゃんと条件を満たせば誰でも起業家になれると書いてあるし()
関連コンテンツ
ツイート主は何者か?
トータス松本さんがセクシーで素敵だなと。 お料理が好き(得意という意味に非ず)。 歌を唄うのが好き(得意という意味に非ず)。山本太郎氏、れいわ新選組支持(しかし、同氏の福島差別発言に関しては断固反対し、撤回と謝罪を求む)。
#twitter家庭料理部 所属 #料理好きな人と繋がりたい 鬱による休職経験(計2年間)あり。
プロフィールに書いてあることは『鬱病』、『れいわ支持』、『料理と歌が好き』とこんな感じでが、ツイートを覗いてみるとツイフェミ要素も含まれているようです。
分からんのなら仕方はないが、迷惑はかけなさんな。
— sharon_shanonn3 (@sharon_shanonn3) 2020年1月1日
男女平等社会の実現の邪魔はしないでね。
これで終わろう。
ミュートします。 https://t.co/JP0vrGM3aw
ネット民が叫ぶ『~平等』は間違っても信頼してはならない。
そもそもリアルでも胡散臭いのに、ましてやツイフェミのようなキチガイが暴れているなかで信頼性は存在しない。
オススメ記事
まとめ
今回は『女性起業家がいないのは社会が悪い!』というツイフェミをまとめました。
いやいや...現実に存在しているし、男性でも起業しないやつが大多数だし成功するとも限らねぇから()
広告