こんにちは!らっきーと申します!!
前々から『巨乳ヘイト』、『二枚舌』を行っていたツイフェミですが...今回のツイートはそんなツイフェミの評判をさらに悪化させるような内容になっています。(落ちるほどの評判を持ち合わせているのかは置いておき)
普通に考えて思想やら規律が一日単位で変わる痴呆老人のようなツイフェミ思考になぜ一部の人がついて行けているのかが謎なのですよねぇ()
問題のツイート
フェミニズムが文化・ビジネスとして定着するまでは、仮想敵を作り続け戦略的に燃やし続ける必要があるのだと考えます。
— 零和🐾@れいわ勝手連 (@reiwatarop) 2020年1月30日
石川優実さんもホントは自己矛盾に気づきながらも、認める事、止まる事が出来ない状況なのだと考えます。
日本のフェミニズムの為に、茜さや様も寛容になってあげて下さい。 pic.twitter.com/DIZd5CZMMS
...『ツイフェミの為に女性は自分の身を捧げろ!』とか頭おかしいんじゃねーの()
もう言いたいことが既に3~4個程度出てくるほどツッコミどころ満載ですよこれは...。
- フェミニズムは女性に何かを強いる思想なのか?
- フェミニズムのビジネスとは一体どんな物なのか?
- どうして被害者に『寛容な姿勢になれ!』とツイフェミが言えるのか?
- 仮想的を燃やすのが正当化される理由は何?
ざっとこんな物でしょうか?どうやっても3番目の『被害者に寛容な姿勢を求める』ことに関しては擁護できませんし...。
あとフェミニズムがビジネスというのも初耳だし、そもそもテロリストみたいに燃やすこと=フェミニズムという論理はどこから出てきたのか()
広告
ツイートに対しての反応
フェミニズムをビジネスにするということは
— 小倉庵 豆粒(とうりゅう) (@oguraann_touryu) 2020年2月1日
「社会的な女の弱さ」を仕事に利用する、ということですよ。
哀しいなあ。フェミニズムはその真逆の運動だったはずなのに。
女の敵は女
— 松本電電丸@止まるんじゃねえぞ (@02dendenist) 2020年1月31日
皮肉ですねえ。茜氏が不憫でなりませんよ。
茜氏からすれば、普通に運転してただけなのに衝突事故起こされた挙げ句に暴力振るわれたようなもんなのに。
フェミニズム掲げる石川氏は、そんな彼女を庇いもしなかったよな。
だとしたらその戦略は無理筋だから撤退した方が良いです。戦線を広げすぎて自滅なんてどこかの国みたいじゃないですかw
— 佐々木裕健@4/5《けんばんサファリ》 (@permusics) 2020年1月31日
「フェミニズムを定着させるためには必要な犠牲だから女性一個人が我慢しろ」
— 和泉(星翼PN ナスタチウム) (@tdkubota2) 2020年1月31日
と言ってることに気づいてますか?
「ビジネスとして定着」
に至っては
「フェミニズムを使って商売する」
ということですが訂正する気はありますか?
この後も懲りずに謎理論を投稿しているあたり『釣りじゃねーの?』と思わせるような感じです...。
社会活動家はもっと評価されビジネスとしても成立する土壌が必要なんです。
— 零和🐾@れいわ勝手連 (@reiwatarop) 2020年1月31日
石川さんを筆頭に"女性差別"に怒っている時に、茜さやさんの様に女を後ろから撃つ女は害悪でしかないのです。
一番攻撃しているのは君自身なんだけどなぁ...。
関連コンテンツ
ツイ主について
ニセぽてと🐾さんが暗躍し始めた模様。
— ねね子🐾猫に優しく人に優しく (@konokunide) 2020年1月26日
成りすましか?
右の零和というアカウントが安冨さんにコメ付RTされている人です。自分ではツイートせず、誰かへのリプライで絡んでいる様子があります。@mirai_youme ←本物です pic.twitter.com/98TadF0EVf
分かっている事に『誰かの偽物を演じている』というものがあり、元ツイの画像とかなりそっくりです。
また政治系のツイートをリツイートしたりと政治方面に重きを置いている様子です。
ただ実際にこのようなツイートをして女性を攻撃しているツイフェミも居るため、完全な愉快犯と言い切れないのがまた...。
オススメ記事
まとめ
このツイートの根底には『こいつをサンドバッグにしておきたい!』という歪んだ感情があると思います。
実際にペットとかを虐待する奴も『無抵抗だから』という理由で虐待しているだろうし...。
久しぶりにツイフェミ系のツイートを見たら吐き気してきて本格的にヤバい...。
広告