こんにちは!らっきーと申します!!
いつかは『フェミニズム=ツイフェミの物』と言うと思っていたけれども、本当に言うなんてなぁ...。
仮にそうなったらツイフェミで無い人はどんな扱いになるのか?そもそも何時からツイフェミが多数派になったのか?という疑問が沢山出てきますし...。
少なくてもツイフェミは『人権が!!』とか『可哀想!』という感情論で動いているくせに、その一方では平気な顔をして人権侵害をしているから苛立ちしかない...。
問題のツイート
フェミニズムは男性に理解してもらわないと広まらないとか、女性が働きやすい環境をつくるのは日本経済の発展のためとか、もう本当にうんざりなんだよ。女性の人権は女性自身のためにあるの。あなたや社会にメリットがあるかどうかなんて関係ないから。そんな交渉のテーブルにはつかないよ。
— 竹下郁子 (@i_tkst) 2020年2月7日
それなら男性の人権は男性の為にあるから、ツイフェミの言うことなんて聞かなくても良いし、交渉もしなくても良くない?とツッコミたくなるツイートである()
というか今までツイフェミが言ってきた『男女平等』とか『弱者へ優しく』などの文言がこのツイートで台無しになっているし...既得権益を保持することを認めるなら今の社会に言っている文句が意味をなしえていないから()
ならツイフェミが色んな事に文句を言うことを辞めておけよ。おまえらのやっていることはただの人権侵害なのだから...。
なんで今の政治家が唾棄するぐらいの綺麗事を並べるのか分かっていないのかな?今の日本ではどんなクズでも人権や権利というものが大抵平等になっているからこそ、交渉などが活かされるというのに...。
関連コンテンツ
ツイートに対しての反応
共感では世は動きません 理解が必要
— さいだ (@saida5500) 2020年2月14日
理解したとしても 賛同を得られるかはわかりません
「共産主義を深く理解すると反共になる」とも言われますからね
理解も交渉も必要ないなら 社会運動としてのフェミニズムは暴力革命以外に成立しえないでしょう
ただの愚痴として放っておいて良いのですかね
では男性が協力しなくてはならない理由もありませんね
— ちぇざりす@全休 (@C_Z_RS) 2020年2月8日
ご健闘をお祈りいたしますw
そうなんだ。じゃあ私には関係のない話なので、批判も協力もいたしません。
— 🔞はれむぎライ (@harem_landmine) 2020年2月8日
ホンネの吐露、ありがとうございます
— 極度怪談(してます)やねうら*TV@cryptoきくうし (@TV65377118) 2020年2月7日
「交渉のテーブルになんかつかない」
という事は
「我々の主張を手段を選ばず力づくで実現してやる‼️」
という理解で宜しいですか?
成る程、だから自称フェミニストさんは言いなりにならない「宇崎ちゃん」の作者や茜さやさんを個人の人格迄攻撃するんですね😌
そりゃぁ...交渉とか議論無しで私達の思い通りにさせろ!フェミニズムは自分達の物!とか言われたらこっちだってこういうに決まっている。
こいつらにとって『平等』とか『人権』とかはあくまでも自分の我がままを貫く便利な道具なんだなぁ...と分かってしまうし...。
オススメ記事
まとめ
『ツイフェミは最初から自分達の事しか考えていない』
まぁかなり前から分かっていたことですが、これで良く『自分達の意見は絶対に支持される!』と考えられるよなぁ...。
広告