こんにちは!らっきーと申します!!
『仕事に対する姿勢~』とか『病気にかかるやつはクズ~』という文言は今の時代禁句に近い扱いをされています。(当たり前ですが)
まだ昭和ならぎりぎりセーフなのかもしれませんが、そもそもこんなことを言う企業に入りたいと思う人は居ないでしょう...。
そんな時代にわざわざ堂々と書く奴がいるわけな...
本当に居たよ()
しかもこれコラとかでは無いんですよ!!
↑魚拓
この事実は瞬く間にネットなどに広がり、波紋を呼んでいます。
ただ現在ではこの項目が修正されており、関係者も『不正に内容を書かれた』と言い訳弁明しています。
先程Twitter上でリツイートされている弊社運営のドクターストレッチフランチャイズ加盟店の執行役員であるかのように投稿した記事について本人投稿ではない事が確認取れています。本人になりすました悪質な投稿です
— 黒川 将大 フュービック 社長 (@kurofubic) 2020年3月9日
明日弁護士通じて法的に追跡して対応していきます。お騒がせして申し訳ありません。
私に成りすまして悪質な投稿により、お騒がせしてしまい大変申し訳ありません。
— 都築祥子(株)つながり (@YmR3uYyRQ3RMCTT) 2020年3月9日
事実究明に努めてまいります。 https://t.co/dFARRnPhzs
ただこの弁明も色々ツッコミが存在しているのですが...。(理由は後述!)
そもそも『株式会社つながり』ってどんな会社?
業種
- フィットネスクラブ
- 商社(スポーツ・レジャー用品)
基本情報
- 本社
- 東京都
- 資本金
- 3,000万円
- 売上高
- 3億円超(2018年実績)
- 従業員
- 65名
- 募集人数
- 26~30名
事業内容
この会社の基本的な部分はこんなものでしょうか?
ひとまず分かることは『フィットネス関係のコンサル、及びそれらの経営』を行っている会社で、従業員の数に対して募集人数が多いということでしょう。
そして気になる点として...
『規模に対して採用人数が多い』
コレが示すのは『事業が拡大していてとにかく人が欲しいから』という理由(主にベンチャー企業に多い)か、『離職率が多く穴埋めしていからとにかく沢山採用する』といったブラック企業にありがちな理由なのだが...。
実際の離職率はそんなに高くはなかったです。
関連記事
そもそもの疑念
普通に考えて『どうやってなりすましたのか?』という疑問点があります。
これに対しての予想としては...
- ハッキングなどによる第三者の妨害
近年では『サイバー攻撃』と言った企業に対しての妨害は確かに存在していますが...。
だとすると掲載している会社である『エンゲージ』に対して『お前のセキュリティのせい!』と言い切っているのと同じです。
しかしよく考えてみると、この会社以外ではそのような『なりすまし』の報告が上がっていないわけですし...。
もし出来るならセブンイレブンとかが既になりすましの被害にあってもおかしくないのだが...?
- 会社(もしくは従業員)が書いたが、言い訳として『なりすまし』を使っている。
普通に考えて有り得そうなのがこの理由です。
もし仮に会社が『本当に書きました~』と言ったなら即刻廃業は確実ですし、ネット上で永遠にこの事実が残されます。
だから『誰かにやられた』ということにしておき、この場をやり過ごすのは至って自然であり前例もいくつか存在しています。
『なら従業員が勝手に書き換えたのでは?』という意見もあると思うが、まず新卒などの下っ端にこんな権限を持たせるか?
あり得なくはないが、普通こういうのは『人事部』などの権限を持っている人に任せると思うのだが...。
それに不思議なのは、『訂正がかなり早かったこと』です。
いくら情報がネットで早く伝わると言っても対応が早すぎやしませんかね?となると基本的な管理はこの会社が行っているとしか考えられない。
それにハッキングされたならそれを裏付けるような情報を提示しないと掲載している会社にも迷惑がかかりますし...。
関連コンテンツ
かなりブラックな労働環境?
事業内容に書いてある『Dr.ストレッチ』は本来この会社が作ったものでは無く、『株式会社フュービッグ』という会社が作ったものです。
おそらく『つながり』はこの会社からの委託業務を請け負っているのでしょう。(実際にTwitterでも会話していたし)
↑このサイトの『沿革』という部分などに書いてあります。
ただこの会社...かなり口コミで色々言われています()
勤務時間は1日約10時間。拘束時間は12時間くらいが多いと思います。店舗によりますが、路面店、商業施設によっても変わってきます。残業の強制はありませんが練習会などは本社や路面店の店舗などで夜9時以降の勤務後にやることが多いです。これは自主練なので勤務には入りません。しかし、店長やマネージャーにあがるためにはそれなりの行動力と結果が必ず必要になってくるので自ずと上を目指す方は参加せざる終えないと思います。
基本的に週休2日はちゃんと取れますし、取らせる方向で会社も動いています。土日祝日は基本的にはサービス業の為出勤です。そこの休みは諦めた方が良いでしょう!もちろんゴールデンウィークや年末年始休暇はありません。しかし有給を使うのであれば取ることは可能だと思います。上長や店舗によると思いますが相談したら止められることはほとんどなかったように思います。店長以上になるとまた変わってきます。店長は週休1.5日だった気がします。マネージャーは自己管理の為自分次第だと思います。正直ここは曖昧です。
勤務時間は、早番・遅番等でわけられているが、店舗によってバラバラなので、配属先が決まるまで勤務時間は確定されない。基本週2で休みがあったり、8時間勤務だが予約が入ると18時上がりの予定が延びてしまったり、指名のお客さんとの都合で、休日出勤になったりする事がある。強制的ではないのだが、残らざるをえない・出勤せざるをえない空気感もあったり、売上や指名数を追うばかり、気がつくと、丸一日休日の日が無い状態になってる事もある。
とにかく『休みがない!』とか『勤務時間が長い!』などなど労働環境は悪いとしか言えない感じです。
また給与面も良くなく、それに関しても言われています。
給料が低く割に合いません。
それを理由に辞めていく人がほとんどで、
入れ替わりが激しすぎるのが現状です。
2年目を迎える頃には辞めるか続けるか
考え始める人がほとんどであり、
場合によってはベテラン扱いされます。
インセンティブにはノルマがあり
それを知ったのは現場に出てからでした。
完全な後出しであり、かなりショックだったのを
今でも覚えています。
面接でもそこの部分の説明はありませんでした。
昇給ありと書かれていますが実際はしていません!
とまぁ...労働者の人権を軽視しているのでは?と思われるような企業です。
※これは『株式会社つながり』に対してのレビューでは無いので、実際の労働環境とは違う可能性はあります。
ただもちろん『懸念材料』は存在しており、休暇などを見てみると...?
休日休暇 シフト制(月8~9日)
有給休暇
産休・育児休暇 ※取得実績あり!
(実働8時間/10:30~21:30)
まず見て欲しいのは、『休暇の日数』です。
明らかに少ない(おそらく100は切っている?)のはどうみても明らかであり、確実に祝日や大型連休に休むことは不可能でしょう。(これはフュービッグでも言われていたが)
また『シフト制』の為、自分で休みを決めることも難しいでしょう。多分建前では出来ると思われますが...()
余談ですが、この休暇の日数は株式会社フュービッグと全く同じです。
広告
まとめ
実際にここまで色々書いてきましたが、本当か嘘なのかは正直分かりません。
嘘と言い切るにはあまりにも疑念や疑問点が多すぎるし、かといって当の本人達が否定している中で外野が『これは真実だ!』と言い当てることは不可能です。
ただ労働環境などを垣間見て思うことは、この会社で働くのはあまりオススメ出来ないなぁ...という感じです。(もちろんサービス業が好きな人にはオススメ出来ますが、私は向いていないので)
広告