こんにちは!らっきーと申します!!
ツイフェミの特徴として『仲間にはとんでも無く甘い』という権威主義的なものが存在します。
例えば、あるツイフェミが過去に性犯罪をしていたりしても『フェミニストになりました!』と言ってしまえば批判はされませんし、発言に関しても『変わったからよし!』という現場猫びっくりなお許しである。
その割には、ツイフェミ以外の人に対しては命まで奪おうとする始末...。一番良い例が現在炎上させられている岡村隆史さんです...。
問題のツイート達
嫌がらせだから嫌われてブロックされるなんて当たり前だろ。
— 石川優実@#KuToo署名中👞👠 (@ishikawa_yumi) 2020年5月3日
9年前?勝部さんにこのままでいてほしかったんですか?
意味がわからん。 https://t.co/14TShG1CQI
9年前だから無条件で性差別発言が許されるのか??
もしそれがまかり通るなら、謝罪しなくても『時が経てば私は変わります』と言ってしまえば許されてしまうのだが...。
ちなみにここで石川優実が擁護している勝部の発言は、明らかに女性をモノ扱いしており、そもそも勝部本人がこの発言について謝罪すらしていません()
↑発言の一部、これ以外にも沢山あります()
広告
ツイートに対しての反応
そうやって勝部を擁護する姿勢は岡村氏を燃やす姿勢とまんま矛盾するけどどういう了見なの?
— 悪の洞穴 (@InToNirvana0014) 2020年5月4日
『過ぎたことだから』を何故勝部には運用して岡村氏にはしないの? https://t.co/6jQwajIKCE
「過去の発言は過去の発言であり、今は変わっている可能性があるのだから(例え謝罪をしていなくても)批判するべきではない」という態度をとるなら、どんな酷い発言をしても「発言し終わった瞬間からそれは過去となる」ため、批判できなくなりますね。 https://t.co/47cca6T4qx
— ヘルおじさん (@uncle_from_hell) 2020年5月4日
岡村イジメには寛容なのに同じ属性の勝部さんは許さないんですね()
— 🍵ザヨゴー🍜滝谷ロス👼🏻@ナイセン団🥶 (@Reiji_CHRONICLE) 2020年5月4日
昔だったら良いの?
— 秀真伝 (@HotumaT) 2020年5月3日
庇う要素があるとは思えないんだけど・・・
時間が経てば人が変わるのなら岡村氏が変わるのも待てるでしょ。
事実を示すこと自体は嫌がらせではないでしょ。
— ピット (@uk5g7) 2020年5月3日
問題は撤回しているかどうか。
してなくても今は違うと改めて撤回すればいいだけ。#KuToo #石川優実
なら岡村さんも許してあげてよ。謝ってるんだからさ。勝部さんが変わったなら岡村さんも変われるでしょ?
— 24 (@MogmogR80) 2020年5月3日
客観的に見ればあんたらがやってるのはただのいじめだよ。大の大人がみっともない。
本当に本当に本当にわからん……
— 机とペン (@rjlPOjq0LswEVWy) 2020年5月4日
過去のことを責めるのがおかしいのならば、
何 故 志 村 け ん の 過 去 作 を 非 難 し た。
今、やってないだろ?
過去だけだよな?
だからこうやってリプライで突っ込まれてるんだよ。
広告
まとめ
やっぱりツイフェミに論理性なんて無いですね()
というか性犯罪者が嫌いなくせに、身内の性犯罪者に甘いのはどういうことなのでしょうか()
広告