こんにちは!らっきーと申します!!
どんな世界においても、『無責任な人』と『自分のことしか考えて無い人』は嫌われますし軽蔑されます。
現代の実例で言うなら、『パワハラ上司』とか『ブラック企業』...そして『私利私欲を貪る政治家』とかですね。
そもそもこのような性格の人は個人間でも嫌われるって?
そりゃごもっとも()
問題のツイート
コンビニエロ本の撤去の責任についてですが、決定権のある者が最も大きな責任を負うのが社会の常識というものです。「コンビニにエロ本を置かないで欲しい」と呟いただけの一個人の責任は、限りなくゼロに近いです。 https://t.co/TYVaum1zYE
— じょいたまちゃん (@joytamachan) 2020年7月25日
コンビニでエロ本を置けなくなったことによりエロ漫画家の収入が減ったとしても、その責任はフェミニストにはありません。これは社会の成熟に伴う当然の帰結であり、誰が悪いわけでもないのですが、あえて誰かの責任を問いたいのであれば、排除を決定したコンビニ経営陣へどうぞ。 https://t.co/uaqhS918un
— じょいたまちゃん (@joytamachan) 2020年7月24日
あなた馬鹿ですか。コンビニ経営陣の大半を男性が占め、就職や昇進で女性を差別しておきながら、エロ本撤去の責任だけは女性に負わせるだなんて馬鹿げた話が通るわけないでしょう。 https://t.co/h0hkMjevB0
— じょいたまちゃん (@joytamachan) 2020年7月25日
『私達は意見を言っただけ!責任は意見を受け入れた奴にある!』ってさぁ...。
例えるなら...誹謗中傷で自殺させた奴が『私達は自分の思いを呟いただけ、悪いのは自殺した奴だ!』と言っているのと同レベルなのだがなぁ()
言い換えればどんなに脅迫をしようが、相手が受け入れたら全て相手の責任になるという理不尽()
そんなことがまかりとおるとでも思うのかね?
広告
ツイートに対する反応
発言や意見を述べたならば、それはその発言責任があります。社会において発案者が責任を取らないなんて事はないです。確かに発案者は意見を述べただけかもしれないし、その決定権は持ちようもないかもしれない。だがしかし、発案したという事はその組織においての一責任を負って言う事と同義であるので
— らむ@大人の薯蕷 (@ume1995_k) 2020年7月25日
それって「大勢で集団リンチして人が死んでも、1人1人の関与は小さいので誰も殺人罪に問われない」という関東連合メソッドじゃないですか!
— ケンモウの天才 (@butakyabetsu) 2020年7月25日
あれ?エロ本に対しては「影響がゼロじゃないんだから規制すべき」と言ってたのに
— まっちゅむら (@mattyumuran) 2020年7月25日
自身の発言は「ゼロに近いから無関係」なんですね?
いつものダブスターw
「コンビニにエロ本置かないで欲しいと言っただけ(キリッ)」
— きゃしゃん@てつや (@chasyan) 2020年7月25日
女性差別、社会悪扱いしてデマを拡散し社会的圧力をかけた事は完全に棚上げ。ご覧下さい。自分達のもたらした結果に一切の責任をとらない人達。これがフェミニストです https://t.co/GrRBRFgK6V
数が少なかったら何言っても責任発生しないとかお前が馬鹿じゃねぇか。
— 暁ノ糸 (@2vDPdG9GLXAhx9O) 2020年7月26日
何かを発信すれば責任が伴うのはごくごく普通の事だぞ。
都合よく差別されてるから〜を盾に使うなよ。
心底気持ち悪い。
差別だーとか喚く前に管理職になりたいなら有能であるアピールくらいやったんですか?
— strange tripper (@strange69975638) 2020年7月26日
それで評価されないならただの無能だろ。
管理職が無能はさすがにダメだろ。
責任がなければ、責任が小さければどんな事でも世間に呟き、責任ある立場の人間を動かし、多くの人間を巻き込んで無責任でいられるのが成熟した社会なのでしょうか?
— まさみ MARSHY-CAT (@CatMarshy) 2020年7月25日
『自分の行いに責任をとる』
これって義務教育でも習うと思うし、どこの世界でも存在する普遍的な常識なんだけどなぁ...。
関連コンテンツ
まとめ
責任取れないやつが、何か他人に強いるようなことをするんじゃねーよ。
これじゃぁツイフェミの意見を聞いてきた奴がバカを見るだけでは?
オススメ記事