こんにちは!らっきーと申します!!
世の中には色んな人間がいます。
『一日に10箱のタバコを吸う人』、『BL系の作品を作る男性』、『異常性癖者』
別にこの人達は何も間違っては居ません。(その国の法律やルールを守っていればの話だが)
その人の自由に何かをさせれば良い話であり、わざわざ他人によって強制的に妨害する方がおかしな話です。
というか強制的に教育するのって、戦時中の日本とかの最悪な時代なんだかなぁ...。
問題のツイート
まったくもって同感です。とはいえ、フェチ絵を描くのが男性だけではないということについては、どう考えたらよいのでしょう? そういうあたりどう考えたらいいのでしょう。やはり教育が大切?
— 伊藤淳子@ (@junco) 2020年11月3日
フェチ絵って男性しか書けないものだったんか?
そもそも女性がフェチ絵を描いて何か悪いことでもあるのだろうか?
ツイフェミにしてみれば『自分達の発言に都合が悪い!』ということなのだが...。
普通に考えて『性別によって書けない絵がある』ってこと自体ものスゴイ差別的なんだかなぁ...。
広告
ツイートに対しての反応
また凄いこと言い出してるな。それは形を変えた名誉男性呼ばわりでしょう。
— 甘口 (@amakutisosu) 2020年11月3日
「フェチ絵」を描く女性の存在が自分の主張の邪魔すぎて認知的不協和を起こしている。
あなたが思い込んでいるより世の中は複雑で多様だというだけなのですが。
「フェチ絵」ってレッテル貼りが凄いなぁ。
— ハインケルフリーク (@PanzerFraulein) 2020年11月3日
自分が気に入らないものは「悪」だと言う傲慢さの自覚が無いのも凄いねぇw
「女にフェチ絵を描かせない」などという「教育」は教育ではありませんよ。それは個人の志向を捻じ曲げ自由を踏み躙る,人間への抑圧に他なりません。
— Kentaro Uchikoshi (@ShimofusaSakai) 2020年11月3日
フェミニズムというのは女性の権利を擁護し自由を拡大する思想・運動だと思っていたのですが,実はその逆なのでしょうか。https://t.co/qzLEoddt9v
「女性がフェチ絵を好きであるのはおかしい⇒教育しなければ」
— mikunitmr (@mikunitmr) 2020年11月3日
実に家父長制的ジェンダーロールで感心しますわ。
あなたの頭を治す教育の方が先のようです。経済活動の自由(職業選択の自由)という基本的な原理を忘れているようなので。
— Monomono@Drain the Swamp! 自由と減税を! (@Monomon37777738) 2020年11月3日
関連コンテンツ
余談
こういう差別的なことを言っている割にはプロフィール欄に
編集企画→地域情報化→つながり活性化(いまここ) 版権管理、アニメやデジタルコミック等のプロデュースなどの経験あり。全国各地の地域雇用創造協議会や商工会などで「売れる地域ブランドづくり」講習展開中。Bluegrassと猫が好き。神保町「ブックカフェ二十世紀」サポーター。無断フォローお許しくださいませ。
萌え絵を嫌悪しているのにこれは絶対に嘘やろ()
オススメ記事