こんにちは!らっきーと申します!!
来る日も来る日もツイフェミに関してネタが尽きねぇ()
ブロガーとしては嬉しいのでは?と思う人も居るとは思いますが...
個人的にはこんな醜悪な連中のツイートには触れたくないです()
いや~...バカの博覧会、もとい辞書を作ってみよう!という試みがまさかここまで続くとは()
問題のツイート
世間から白い目で見られる行為をやりたがるオタクは昔からいたけど、昔はそこで否定的な反応を受けたときに「グヒヒすみません」と自嘲的な態度を取ったのに対し、今のオタクは自ら反社会的な行為をしながら批判されると「オタク差別だ」と強烈に反発する このオタクの質的変化は見逃せないものと思う
— つりがねむし (@Tsurigane_mushi) 2021年2月22日
まぁ疑問点とツッコミどころしかないツイフェミ文章です()
このツイフェミが言っている『反社会的』というのはどんなことを指すのか?
具体的なことを何一つとして示していないのだが...。(まぁツイフェミのことだから萌え絵憎悪系なのだろうが)
というかツイフェミの方が反社会的なことやってない?(脅迫とか)
それ以外でもこの文章だと『オタクは文句言うな!』という差別精神満々だなぁ...。
広告
ツイートに対しての反応
世間から白い目で見られる行為(白人用トイレを使うなど)をやりたがる黒人は昔からいたけど、昔はそこで否定的な反応を受けたときに「グヒヒすみません」と自嘲的な態度を取ったのに対し、今の黒人は自ら反社会的な行為をしながら批判されると「黒人差別だ」と強烈に反発する。
— usonon🐙 (@usonon) 2021年2月24日
と、書き換えてみる。
サンドバッグが反論してきてムカつく、のですか
— 豚足 or ~まるねこ~ (@catpullpull) 2021年2月23日
痴漢やDV男性と自称フェミニストは全く同じですね
反社会的なレイシストです
要はオタクは弁えろと
— 八尾 慎也 (@oshamanbetsu) 2021年2月23日
これこそ完全に抑圧したい側の主張だよな
これまでマジョリティマイノリティ権力勾配だのいろいろ言ってきたくせに対象がオタクになった瞬間これだもんな https://t.co/8yJczlTGyV
オタクをフェミに変えても通じてしまう莫迦論
— 駒井 志津馬 (二代目コノミィ (@magozone23) 2021年2月23日
まあ無能の限界だな
クソフェミは本当にツイッターのおかげで本質がバレて、綺麗事ですらないおぞましい存在と認知されつつあるよね https://t.co/79gk4O5N4u
これ、たぶん攻撃する側の変化だろうな。文字通りの反社会的行為でなく、自分(たち)の気に障る不快な行動や表現への攻撃性が強まり、それを不快感として表明するのでは気の済むような攻撃が出来ないので「反社会的行為」と呼ぶようになった https://t.co/MKkz7BBqjw
— 水島六郎 (@mizloq) 2021年2月23日
意訳『サンドバッグのくせに生意気だ』 https://t.co/B3kRRpMce1
— 炬燵どらごん⋈ (@okotatsudoragon) 2021年2月23日
関連コンテンツ
まとめ
フェミとパワハラの相性が抜群なのはなぜ?
本来は正反対とも言える存在なのだが...。
オススメ記事