こんにちは!らっきーと申します!!
ツイフェミはよく他人に何か強いることをしてきます。
そして自分の気にくわない情勢であるならポエムをまき散らします()
完全にやっていることは引きこもりのニートと同じに見えてしまう()
問題のツイート
表現の自由なオタクにとって、倫理観や社会規範などに則し自分で考え出した良し悪しは「主観」的な「お気持ち」に過ぎず、「公式の意向」や法律こそが彼らにとって拠るべき「客観」なのだろう。これに反しない範囲で欲望は肯定される。
— 柏木哲夫 ∃xist (@tkore61) 2021年6月10日
これは知的怠惰を正当化する屁理屈であり、腐っていくしかない。
色々言っているけど、要は今の法律が気にくわないというわけです。
そもそも個人のお気持ちが法律を上回っていたらおかしいというのは気がつかないのか?
まぁ思想だけがなろう独裁のツイフェミだからな()
広告
ツイートに対しての反応
ヨの者の教典通りに物事が上手く進まなかったからって癇癪起こすのやめてもらえませんか? https://t.co/csArPrIpVY
— ゴブリン (@9YugVF2F2FKD6u0) 2021年6月10日
何故オタク叩きオタクリベラルおじさん達は、法律ですらない規範を勝手に定めて私的検閲行為をする事を正当化してしまうのか https://t.co/jIRRddpijb
— テレワーク民@ポストコロナを考える垢 (@post_corona_pc) 2021年6月10日
あなたの作文こそ『∃』ぶら下げたヤカラ特有の『お気持ち』が腐臭を放ってるんですけど。
— 真・屋根瓦三十郎@STRAYRUNNERS残党 (@STRAYRUNNERS1) 2021年6月10日
こっち側に近づかないでいただけますか。 https://t.co/RciicUWaBF
倫理観とか社会規範は個人によって違うから「お気持ち」に過ぎんのは当然やろ
— BOMB団:水島 (@BOMBMizushima) 2021年6月11日
自由すぎるのも不具合出るからやっちゃいけないことを決めるのが法律だとか公式の見解なんですよ。 https://t.co/SLl7CxSoLR
日本は法治国家です。
— 特型駆逐艦のひと ゆるふわエンジョイ勢 (@akWrlTQD8shdVsg) 2021年6月11日
あなたのような訳のわからない基準は不要です。
不満があるなら、あなたが政治家になって法律から変えれば? https://t.co/iF1ZJdvbs3
「公式の意向」や法律こそが彼らにとって拠るべき「客観」なのだろう。これに反しない範囲で欲望は肯定される。
— ○かもしれない (@tttsaba) 2021年6月11日
これの何が問題なのか、誰かわかる人いる? https://t.co/4BGUqkFzsF
関連コンテンツ
まとめ
ツイフェミの思考回路ってまんまニートと同じなのなんで?
言うだけなら誰でも出来るぞ()
オススメ記事