こんにちは!らっきーと申します!!
風刺画というのは古くから存在しており、芸術として評価されているものもあります。
宗教や政治に関しての風刺画が特に多く、昔からそういう不満が多いのもうなづけますが()
思想統制があった中世などとは違い、現代は簡単に色んな風刺画を描くことができます。
まぁ批判はもちろんされますが()
問題のツイート
https://twitter.com/yomogidango0909/status/1417542722768957444
消さないでねそれ。https://t.co/vispRVCfiK pic.twitter.com/QblpKisWkC
— AK (@AK7891234) 2021年7月21日
いいんじゃね?風刺画やろ。なぜ「だめだと思った」のか。 https://t.co/tkhVIhlfnB
— もへもへ (@gerogeroR) 2021年7月21日
こいついつもツイート消してるな()
なんか色々と格好つけているが、別にやれば良くない?としか言い様がない()
まぁ過激派は謎なぶち切れをするかもしれないが、そもそもこんなタイプの風刺画なんてよく新聞系がやっていることだしなぁ...。
広告
ツイートに対しての反応
やるのは自由だし
— じじい(見る将&チャート探検者)@モノローガー (@cg901) 2021年7月21日
描いた人の
身体の安全・全人格を否定しない限りでの
(例:「絵が」くだらない・低レベルなど)
批判も自由
bad例 :相手にいきなりオマエとかきみとか言う
:暗示でも底辺とか〇ねとかの文字をぶつける
これでいったい、なんで表現の自由戦士さんが「ムキー!」となると思ったのか、むしろそれが知りたいw
— 長曽禰ロボ子 (@yukiduki_kai_2) 2021年7月21日
勝手に相手をこうだと決めつけてしまうから、いろいろと話が噛みあわないのだよなあ。
自分の中ではいけない事してると思ってる中学生みたい
— はたゆう@プラモスキー (@hatayuu220) 2021年7月21日
描きましたならともかくなんで描いてやろうかなんでしょうね
— 眼鏡 (@megane____) 2021年7月21日
それを描くと俺たちが
— ぽんぽんぺいん (@ponpopeinpein) 2021年7月21日
「なんてもの描いてんだヽ(#`Д´)ノムキー」
って暴れ出すと思ってるのがまず認識ズレてんだよなぁ
関連コンテンツ
まとめ
言われなくても風刺画なんぞ色々出回っているぞ()
政治関連のやつなんて特に()
オススメ記事