こんにちは!らっきーと申します!!
『ラーメン評論家』という存在がもはや暴落している(自業自得)中で、『そもそもラーメン評論家いらなくね?』という声も少なくありません。
まぁ当たり前ですが、『ラーメン評論家』というのは成ろうと思えば誰でも成れます。
言うなれば私達のような『ブロガー』や、ゲームやっている人が『ゲーマー』と名乗るのと同じ感じです。
なのにどうしてそこまで傲慢になれるのかが分かりません()
問題のツイート
すごい時代がきたなぁ。
— 生田悟志@ラーメン凪✖️世界✖️旨い! (@SatoshiIkuta) 2021年9月23日
みんなそっとしないからぷんぷんしちゃうよそりゃあ。しかし世の中のラーメン評論家の8割ではなくて、来店するラーメン評論家ですからね。ここ大事です。
実際にここまでラーメン業界というまでになれたのは紛れもなく店主と評論家、ファンによるもの。忘れないようにしっと。 https://t.co/ujs1amihHf
いやラーメン評論家の出る幕ある?
ラーメン作る人と客で成り立っているのでは無くて?
というか誹謗中傷やセクハラに対して軽視しているようにも見えるし...。
マウントや誹謗中傷でもしないと『ラーメン評論家』と名乗れない!というなら出禁扱いも妥当だし、ラーメン評論家なんて消えてくれてかまわないから()
広告
ツイートに対しての反応
僕はラーメン評論家に頼ってラーメン食いに行った事は無いです。ただ食べたいから好きだからって理由で行ってましたが、評論家のお陰で大きくなったんだへー。もうラーメン食う気失せるわ
— 大罰 (@ratfinkmidori) 2021年9月24日
えっ?ラーメン評論家ってラーメン業界で役に立ってるの?それなのにセクハラとかなぜするの?少なくとも私はラーメン評論家はいらないとおもうけど。
— 高田はる(たか)@投資♪旅行♪花 (@takataharu1) 2021年9月25日
梅澤さんの言う「マウンティング」をさっそく実行するなんてネタなのかなんなのか…
— チェック用 (@CHECKitOUT66) 2021年9月25日
評論家がいなくてもラーメン屋は成り立つけど、ラーメン屋が無ければラーメン評論家は成立しないとの他所のコメントを見てその通りと思いました。この業界が盛り上がったのは各ラーメン店の努力と、食べに来るファンは正しいと思いますが、評論家自体が業界に貢献してるとは到底思えません。
— pokotyan (@packsmith2978) 2021年9月26日
福島県郡山市で、食べログでちょっと名が売れた評論家気取りが行きつけのラーメン屋に知ったかぶって意見して、受け入れられなかったからと言って『業務用スープ使ってる店』と扱き下ろす投稿をして業務妨害したなんてことがあった。訴訟にまで発展した。
— げどー (@Sturm_vogel2) 2021年9月25日
そんな事例が山ほどある。
評論家いらん。
ラーメン評論家って何なんですかね。
— 自然薯 (@cP4zBHg2xdfE0Ng) 2021年10月3日
スポーツの評論家は元一流選手か一流指導者。経済評論家や政治評論家は大学教授など経済学、政治学を研究している人。
ラーメン評論家って元一流ラーメン店主とか、ラーメン学や食文化を研究してる人なの?
それともただのラーメン好きのオヤジ?
視力悪い自覚が無いのね。
— MiMi (@trlstrlsrk78) 2021年9月28日
女となると舐め腐った態度取る奴は世の中たくさんいるんだよ。
だから一般人の私でも大事な場面では全然事情知らない父親を形だけ動員したりするんだって。
このラーメン屋好きでたまに行ってたけどもう行かない事にするわ。 https://t.co/j5PAkDASV2
男女平等におかしなことをする人って少なくて、ラーメン評論家で男性店主には普通に接して、女性店主にはセクハラしたりするケースがあるのは忘れないでほしいですね。
— けいた (@0721_gg) 2021年9月28日
だから『来店したラーメン評論家の8割』にセクハラ、マウンティングをされたとなる。
対女性か対男性かで、割合は変わります。 https://t.co/TnV2vhrmET
「ぷんぷんしちゃう」ってなんなん。本気で困ってる経営者の事を完全にバカにしてるとしか読みとれないんだけど。
— 天和テンテン⑮+① (@sun4shing104) 2021年9月27日
こういう人が無意識で女性を見下してきよる の典型と思う。 https://t.co/AtJayweaSh
声のでかい自称評論家のせいで潰れていったそれなりにうまい店もあるだろうと思うからそれはねぇわ
— 現実をみろ (@Fuckakiduki) 2021年9月26日
ラーメン業界を盛り上げていったのは頑張ってうまいものをつくってくれた店たちであって、タダ乗りして好き勝手に無責任に駄レビューを書くだけの自称評論家たちに手柄など一切無い https://t.co/EVCoc5YiZj
ラーメン評論家が十把一絡げに「お断り」されるのって、こういう上から目線でレッテル貼りにかかるところやぞ。>RT
— Mactator (@Mactator_moris) 2021年9月26日
ラーメン業界を作り上げたのは「店主」と「ファン」でしょ。評論家は出る幕なし。
私も評論家とやらの評論を聞いてラーメンを食べに行ったことは1度もないわ。 https://t.co/9YoDaTPEZA
「実際にここまでラーメン業界というまでになれたのは紛れもなく店主と評論家、ファンによるもの。」
— すの▲かぼちゃん (@snowman_wings) 2021年9月26日
評論家が一助となったかもしれないけど、あくまでそれは趣味のひとつだろ?と
そして業界のことまで、嫌がらせされた一店舗が考えること? https://t.co/y33QNNq7pX
(´・Д・)」 評論家だけじゃなく同業者も来店禁止になる訳だわ。キモチワル。
— 木賃ふくよし(芸名) @ 寿烏丸るみの中身 (@wb_opus_1) 2021年9月25日
もいっちょオマケに3ヶ月は遠退いた気がするわ。 https://t.co/BlL2cuXH7e
勘違い評論家の典型例だな。そもそも評論家なんていらないんだよ。評論家なんて所詮人気業界にぶら下がってる金魚の糞。 https://t.co/5VWLEpnqhI
— 湯切り (@yugirist) 2021年9月30日
関連コンテンツ
まとめ
ほんとにラーメン評論家ってなんだろうね?
ナチュラルに嫌われることしかしてない()
オススメ記事