こんにちは!らっきーと申します!!
どんな企業であれ、相当な理由が無い限り国が企業を潰すのは現代の日本では良くも悪くもありません。
まぁそのおかげでブラック企業も存続しやすいのですが()
というか簡単に国が企業を叩きつぶしたら、それもはや共産主義と全く変わらないような...。
問題のツイート
れいわ新選組 @reiwashinsen 決起集会に森達也氏が登壇。会場は飲食禁止。
— 畠山理仁/新刊『コロナ時代の選挙漫遊記』(集英社) (@hatakezo) 2021年10月9日
「この国から自民党と電通なくさないとダメですよ」「この国の景色を変えたい」
と森達也氏。 pic.twitter.com/CL7V7mIOxF
無くすって...民間企業弾圧でも決行するつもり?
というかどうやって、どのようにしてなくすつもりなのか...警察や自衛隊でも使うのか?
電通自体良い企業とは言えないが、かといって『国が企業を弾圧する』ということの前例は作ってはいけないんですよ(そもそもそんな行使できる権限もないが)
そもそもこの行為自体憲法違反になるから、まずその段階でアウトです()
広告
ツイートに対しての反応
へえ、政党が民間企業の弾圧を明言するのか…
— 八太郎 (@hachitarou2038) 2021年10月9日
野蛮だなあ https://t.co/4X6sB2S3oy
個人的に政治家以下の応援団が民間企業をなざしで「なくさないとダメ」とかいうの怖すぎるし、政権とったらさからう企業にペナルティを平気で与えそうで怖い。
— もへもへ (@gerogeroR) 2021年10月9日
まぁしばき気質で革命気質なんだろうなぁと。 https://t.co/Q0enx3xOif
仮に、仮定として、もしもの話で
— Qazz@デレステ6周年記念無料10連3勝17敗 (@Qazz619) 2021年10月9日
自民党弁士が、「共産主義と朝日新聞はこの国から追い出さなければならない」と言っても許されるわけですよね。
貴方がそういう風に主張なされた以上は。
まさか、それは許されないとかダブルスタンダードを示したりしませんよね?
つまり令和新選組は政権を握ったら特定の政党や企業を公的に潰すんですね
— じむこまの政治アカ (@hmcvo45sCWnkW0b) 2021年10月9日
山本太郎恐怖政治が始まりますね
ついに、政治家の意向により企業の存在が左右される時代になったのか…怖すぎる…
— want an (@loserdoglose) 2021年10月9日
民間企業を弾圧し、Twitterで発信する人。
— ごっさん (@ganenel) 2021年10月9日
絶対投票出来ない政党だと感じる。
思想信条は自由だ、しかし他者を排除することを良しとするなんて、政治家になっては駄目だと思います。
戦前「自民党と電通」をある民族に変えて実行した国がなかったっけ
— J・W・ブース (@JW81136311) 2021年10月9日
関連コンテンツ
まとめ
少なくてもこういうところには支持したくはない...。
ブラック労働に対しての是正ならまだいいのだが、諸共企業を潰すとなれば今後それが起こる可能性もあるし...。
オススメ記事