こんにちは!らっきーと申します!!
悪びれることなく色々なブーメランなどを失言しているルドルフですが...。
まぁ発言すればするほど、その醜い性格が露わになるんですがね...。
問題のツイート
「プロの絵師ならTwitterで自由に罵倒してもOK」なんてルール存在するわけない。 pic.twitter.com/u6OqxbJ9hp
— トゥーンベリ・ゴン (@damarekozou35) 2022年2月7日
まぁ批判されている側が『批判は自分の血肉になる!』と思うのも、発言するのも良いと思うんですよ。
だけどさぁ...誹謗中傷しているやつ...言い換えれば加害者がそれを言っちゃダメだろ。
しかもこいつの場合、『俺はこいつよりも上手に絵が描ける!だから俺の言うことを従え!』というパワハラ上司みたいなこと言っているので、まぁ批判の範疇を超えているわけで...。(しかもその絵がこれまた...)
↑詳しくはこちら
パワハラ上司が『暴言や誹謗中傷は教育だ!俺はこいつよりも仕事が出来る!』とかほざいてもパワハラが成立するのと同じです。
ルドルフはそんなこともシランのだろうな。
広告
ツイートに対しての反応
別にルドルフの自由を制限したい訳ではない。
— ポンポコ丸 (@e10rONwyvStcOFx) 2022年2月7日
寧ろ彼の自由は認めつつ、「自由にさせた結果、死ぬほど無礼で下劣な言動をした」から、無礼で下劣だとみんなに言われてるだけ。 https://t.co/5NbKugeMWH
相手が商業作家だろうと面と向かって下手だの勉強しろだの言ったら怒られるのは当たり前でしょ。
— QAZ (@QAZ1122121) 2022年2月7日
しかも作品から作者の人格まで決めつけて中傷までしているし。その上Twitter規約では執拗に嫌がらせのリプライを付ければBAN対象なので何も正当化できない。 https://t.co/XP2noST7aS
というか、『そこじゃねぇ』のを理解してねぇなコイツ。
— ヒュッケ (@VineNoKenzoku) 2022年2月7日
『大した実力もないヤツが自分の価値もわからずデケェ口叩いて空気悪くすんな。ゲロくせぇから口閉じてろカス。』
って言われてるのがわからんのかね?
実力示して逆に黙らすなら兎も角。
やったことはただのコピペと適当な小細工だろうに。 https://t.co/3W8g8fPcAc
人前に何かを発表する際は、叩かれる覚悟が必要だ。
— 歯科医師ねこおじさん@1/22イベント (@DrYamaneko) 2022年2月7日
だからといって、不当に叩いて良いという意味ではない。
不当に叩くのは名誉毀損であり、場合によっては違法だ。 https://t.co/OVv3I9Nysk
公の場では
— 月よりの使者 (@moonlight_1958) 2022年2月7日
批判=OK
罵倒=NG
だと思っていたんですが、違う人達が存在しているようです。
知らんけど。 https://t.co/PqLlrg8QdP
プロ批判して影響出たら立派な業務妨害なのでは…?
— でがらし (@_degarashi_) 2022年2月7日
あと、お気持ちでオッケーなら、全絵師から訴訟起こされても文句言えないのでは… https://t.co/luKAfjWSyK
そのルールが通ったら「プロの学者ならTwitterで自由に罵倒してもOK」だって通るだろうにねえ https://t.co/pxXZwxxa5s
— ぼっかんしゃ (@bokkan_sha) 2022年2月7日
説明書の注意書きがクドくなる理由は
— ウザギ@ℌ𝔢𝔩𝔩𝔍𝔞𝔭𝔞𝔫 𝔞𝔪𝔟𝔞𝔰𝔰𝔞𝔡𝔬𝔯 (@HJ_ambassador) 2022年2月7日
もしかしたらこれかもしれない
書いてないからOKという特別な考え方の人向けに
わざわざ書かなくても分かる事を
書かなきゃいけなくなってるのかもね https://t.co/n6hbMpbxgR
関連コンテンツ
まとめ
まぁ、性格が相変わらずクズだなーと
流石フェミニストですわ。
オススメ記事