こんにちは!らっきーと申します!!
たぬかなさんの過去発言やらで海外でも有名(悪い意味で)になりましたが、それが悔しかったのか...同チームの人が大暴言連発して炎上しています。
何この炎上コンテストは...本業のゲームはどうしたんや((
問題のツイート
大炎上たぬかなと同チームのプロゲーマーも不適切発言の過去
— あいと🐟 (@hiroshirohroshi) 2022年2月18日
想像の10倍くらいやばかった pic.twitter.com/n06tjQTrWV
「ゴキブリかよ害虫潰すぞ」大炎上たぬかなと同チームのプロゲーマーも不適切発言の過去、所属先が回答(週刊女性PRIME)#Yahooニュースhttps://t.co/q9DFFQWp4g
— ムウ@迷子の人 (@Sci_Fi_maze) 2022年2月18日
こういうところだよね、eスポーツが所詮eスポーツの域を出ないの
オリンピックの種目になんて話もあったけど、10年早い
このチームにろくな奴おらんのか?と言いたくなるぐらいの大惨事...。
おまえらプロの炎上系YouTuberじゃねーだろ()
本業ゲームそっちのけで何しているのやら...。
この事務所自体、結構ろくでもないのでは?とも思ってしまう..。
広告
ツイートに対しての反応
日本でeスポーツが発展するのに時間がかかっている要因は法整備、国民の意識等様々だが、こうした発言が界隈に悪影響を及ぼしているのは言うまでもない。だが、国内、世界規模のどちらで見てもeスポーツは破竹の勢いで市場拡大を続けているので日本と世界の感覚の違いを最近はよく感じますね。
— ボカロくん@Mirrativ (@HK21881269) 2022年2月18日
世界的規模のeスポーツの大会って配信とかあると思うんだけど、暴言とかついつい出たりしちゃうんかな。それとも実況や歓声で掻き消されるんやろか。
— 体積?!@お迎え中 (@count_Jail_cell) 2022年2月19日
オリンピックてあまりジャンルを知らない人も見るし、余計にプレイ中の発言に気をつけなきゃいけないと思うが反射的に言葉が出てしまうと。
閃いた。
— oco (@ocopmusic) 2022年2月19日
遊びながら人格形成に役立ったりモラルについて学べるゲーム作ったら良い。
プロゲーマーのイメージを良くしようと頑張ってきたウメハラさんに謝ってくれ。
— マクンキ (@Nobowow) 2022年2月19日
たぬかな「身構えているときには死神は来ないものだ、Ayagator」
— Sh1gure (@ShigureKuwahara) 2022年2月19日
んー…
— 木彫りの熊 (@kiborinokumaA17) 2022年2月19日
eスポーツとかYouTuberとかはあれよね
歴史が浅いとでもいうか…
プロではあってもやっぱり一般人なんよね
テレビとかだと歴史があるぶん縦の繋がりというか先輩や大御所が居たりノウハウあったりで気を付けられるけどeスポーツってほぼほぼこの人たちが先陣なわけで…
プロサッカー選手でも日本のホテルマンを侮辱したり猫蹴って虐待したりするじゃん
— アローン人間 (@cntrldgm66) 2022年2月18日
覚醒剤で捕まる野球選手も居る
逆にeスポーツでもときど氏なんかは意識高い
既存のプロスポーツの一流選手と同じ位置で戦おうって意識を見てて感じる
つまりeスポーツだからどうって話じゃなく結局本人の人間性の問題
プロゲーマーの質(教養のある人達)が増えないと、こういう問題は消えない。
— 新ゆとり白書26 (@tolpto12) 2022年2月18日
プロと名乗っているならスポンサーのことを考えないと。ただの一般人なら問題にならないが、プロは全然違う。今のままなら子供の憧れの職業にもなれない。スポンサーはプロゲーマーを探すときは面接レベルでやらないと。
トッププロがこれではeスポーツなんてかっこつけた名前付けてもプロスポーツとは永遠に認められないですね。
— ちくぺん🌳💖/🐿🍭/🐇💙 (@chikuwa_hanpen1) 2022年2月18日
せめてトッププロはトップアスリートらしい言動が出来るようにならないと、
「所詮はただゲームが上手いだけの(以下略)」
という目はいつまでも変わらないでしょうね。
なんでプロになった時にビジネス用のアカウント作らないの?
— mimi (@hahann2) 2022年2月19日
みんなそこそこ黒歴史持ってるんだから。事務所の危機管理がザルじゃなくて枠。
チーム内で日常的にこうゆう言葉を使ってケラケラしてるんでしょうね。類は友を呼ぶといったところでしょうか…
— lien (@Lien8clover) 2022年2月19日
過去発言でも加入後に見るとチームの看板背負って発言してるように見えるからスーパーアウトだなぁ
— リセット@オキシ (@oxygen41th) 2022年2月19日
差別的、攻撃的な発言はプロゲーマーの文化なのでしょうか?モラルが低くて見てて辛くなります。
— 悠久の2ちゃんねらーMONA (@jftkou2) 2022年2月19日
昔話題になったウメハラさんは好きだったのですが、時代の流れですかね。残念です。
eスポーツの大会の有力選手なんかはこんな人間性に欠けてる人が珍しくないんですかね?
— ハルハラ (@N3q89H2uAMuC71g) 2022年2月19日
教養や常識すら覚えずにゲームしかやって来なかった人達が集まる大会なんて、異常者たちの集会なんて思われてもおかしくないんじゃないかな…
こんな奴に公式マーク付いてるとか世も末だな
— スポン (@koreris0107hrk) 2022年2月19日
関連コンテンツ
まとめ
うーん品性を疑う()
過去の発言としても...これでスポンサーを付けようとは思えない...。
オススメ記事