こんにちは!らっきーと申します!!
コロナが猛威を振るっている現状、マスクが必要なものになっています。
ただそのマスクも...デメリットが無い物では無く...。
問題のツイート
マスク着用のせいで乳幼児の言語発達障害が364%急増。言語療法士が警鐘を鳴らす。https://t.co/wqw2EpsVWk
— 細川ひろしファンクラブ (@MdHosokawa) 2022年2月18日
マスクを付けるメリットよりデメリットを考慮する段階に入りました#マスクを外そう
— まごめじゅん (@plus_jun) 2022年2月16日
「マスク着用で乳幼児の言語発達障害患者が364%急増」言語療法士が警鐘を鳴らす @RimoYoko #note https://t.co/KQrmbKE4a0
まぁ...嘘では無いとも思えますね。
ある言語療法士によると、パンデミック時のマスク着用により、乳幼児の患者紹介が364%増加したとのことです。
言語療法士のジャクリン・ティーク 氏がWPBF Newsに語ったところによると、パンデミック以前は患者全体の5%しか乳幼児がいなかったが、それが20%に急増しているとのこと。
親たちは、子どもたちの言葉の問題を「COVID(発達)遅延」と表現しており、顔のカバーが、話す能力が著しく損なわれている主な原因となっているのだそうです。
赤ちゃんは、生後8ヶ月位から唇を読むことで言葉を学び始めますが、両親や保護者が義務に従うためにマスクで顔を覆ってしまうと、これがアダになってしまいます。
フィルター越しに呼吸しているので、その分取り込める酸素の量も減りますし。
ただ、これの気になるところは『どれくらいマスクを付けるとこうなるのか?』、『家に居る間のみ外すことで回避出来るのか?』というところです。
家の中でもマスク付ける人も居れば、外だけ付けるという人も居そうですし...。
乳幼児へのマスクに関しては、もうすこし時間などを考えた方が良いのかもしれません。
広告
ツイートに対しての反応
本当に、言葉の遅い子はめちゃくちゃ差が出てますよ。これはもう取り戻せないと思うレベルに。でもなぜかそういう子の親は積極的にマスクさせてたりして…なぜなのか?気づいてないのかな?🤔 https://t.co/WYEWwS8fnt
— すき間時間 (@sukima_pj) 2022年2月16日
まだ5ヶ月の娘。マスクしていてもニコってすれば娘も笑うけど、マスク外すとそれだけでニコニコするのよね。外でもなるだけ外してニコニコ話し掛けるようにしてる😊ただ、乾燥+花粉症でキツい🤣 https://t.co/SLU4hJiIgX
— いくらさん🇯🇵🇺🇸🇹🇼 (@ikuraJPN) 2022年2月16日
マスクのデメリット ここまでひどいものとは知らない人が多いだろう 海馬には酸素が不足すると3分以上は生きられない神経細胞がある。それが原因の神経変性疾患は発症するまで数年から数十年かかる。 新型コロナワクチンより怖い明日の現実https://t.co/5YhTYLtqUv
— Festival Variations (@FestivalVariat1) 2022年2月16日
本当にマスクのデメリットにも目を向けるべきだと感じます。
— shota/personal trainer (@shoota0619) 2022年2月16日
短期的な目線だけでなく中・長期の視点でこれからの日本を支えていく小さなお子様の将来にも目を向けて欲しい。 https://t.co/WEFJ4eOUzX
だから幼い子供には着けさせなくてもいいとか、そういう単純な問題でもないんだよね。
— 利根レンス (@renshoi1) 2022年2月16日
大人の口元を見て言葉を覚えるんだから大人も全員着けてたらそうなるさ。
親が無知なのはもはや罪である。 https://t.co/EEqE24l94g
メリットもあればそりゃデメリットもあるよね。発達に影響あるのか、、😱 https://t.co/VMddDFIDJf
— ハーマ アイ オニー🐥🐱 (@Legilimens24) 2022年2月16日
マスクに加えて黙って食べろ、オンライン授業とかやってる小学生とかもこれから影響出てくるでしょう。もう出てるだろうけど。#マスクを外そう https://t.co/kKEA0cgdkH
— 東野 友寛 (@Tmhr7426) 2022年2月16日
極端に言うと
— けめ子元年 (@kemekemekeiko) 2022年2月19日
幼児にマスクをさせる大人は
一生喋られない人間に育てるってことになるけど…
それでもいいですか?
子どもの健全な未来の生活を望むなら
大人からマスクを外して
コミュ能力を培わなければならないでしょ
防ぐものより失うものの方が
圧倒的に大きな
たかがマスク⚠️ https://t.co/C2Wh3REllX
大人に関するデータが出てないのが逆に怖いんだけど https://t.co/I8F99QCEZV
— 美優@インボイス制度大反対 (@y2y2yaaa) 2022年2月18日
話しかける人のマスク着用が乳幼児から言語や表情を奪ってしまう。。。
— 助清Jr🇯🇵 (@ekoekoazarakujr) 2022年2月18日
話しかける人の口がマスクで隠れてたら乳幼児は言葉や感情表現のお手本を隠されてる様なものです。
本来なら小さい子供には、マスクを外して微笑みながら話しかけてあげたいですね。 https://t.co/Jt0BEStOOs
関連コンテンツ
まとめ
マスク付けること自体...今まで無かったから、このような悪影響も発生してなかったのかも...。
これ大人への影響もあったりしたら怖いのだが...。
オススメ記事