こんにちは!らっきーと申します!!
ウクライナ情勢で大騒ぎしている今、他の国がどう動くかも注目されていますが...。
この様子見ていると...介入しないのでは?と思っていた矢先に
現実になってしまうとは...。
問題のツイート
【NATO事務総長 部隊派遣しない】https://t.co/T3k9xkbidn
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2022年2月24日
北大西洋条約機構(NATO)のストルテンベルグ事務総長は24日の記者会見で、東欧での部隊増強の方針を示す一方、ウクライナには部隊を派遣しないと述べた。
これでウクライナは孤立無援の状態になったというわけで...。
すっごい冷酷な感じにも見えますが...まだウクライナってNATOに加入していないので...介入するにも出来ないというジレンマが存在するのです。
いや完全に見捨てているから冷酷の塊だなこれ()
もうロシアの一人勝ちが確定しているの怖い...。
広告
ツイートに対しての反応
じゃー何もしないのか?
— ななこ (@EWzpyDxJSyL18Sp) 2022年2月24日
見ているだけなら私でも出来る
NATOとしては派遣しなくても、米単体もしくは米英でどう動くだろう?
— その他大勢のうちの一人 (@Che__py) 2022年2月24日
陸続きで経済的繋がりが無視できない独仏より動きやすいだろうし
そら加盟国じゃないから動けれんのかもしれんけど、ロシアの軍事行動に対して何もしないのはそもそもの機構の存在意義が問われるやろ
— チルカ・フリアナ (@Ep7S01rTrY7pgEX) 2022年2月24日
歴史的瞬間に立ち会っているよ。
— 猫神木天蓼 (@1sKXbXj9Wj8sRTg) 2022年2月24日
これは本当に洒落にならない事態だ。やったもん勝ち、核による力の支配が許されるのか。ロシア中国は日本の隣国だ。北方領土と尖閣、日本も全く他人事ではない。正直日本も戦争になりそうで怖い。今後の対応を間違えたら、日本国民の大半が生きていないんじゃないか。
NATOがウクライナに部隊を派遣すれば間違い無く、大規模戦闘に発展する。NATO側もそれだけは、絶対に避けたいが、だからといってウクライナを見捨てれば何れ、加盟国がロシアに攻め込まれる脅威に晒される。今後、首都キエフ陥落した場合の動きに注目したいですね。
— ATLAS (@Atorasu02) 2022年2月24日
NATOとか関係なく団結してロシアに対抗措置とれないのか
— ねねこ (@iq3GzE2LSiHS6Bh) 2022年2月24日
こういうのもあるが今回はどうなるのか pic.twitter.com/efsHOEyaLj
— 🍄永念列果🍄 (@nansakinoko) 2022年2月24日
「町内会に参加してない家のゴミ収集はしません」みたいなノリなのかな…
— ヒロコン (@V570) 2022年2月24日
この問題に正答はあるのだろうか。
— 時雨 (@oMCpDavh3kb5R7u) 2022年2月24日
介入したら、確かにウクライナを手助けすることは可能だが、巨大勢力同士が争い更なる犠牲が伴う。
一方で介入しなければ、これを回避できるが、ウクライナを見捨てロシアを増長させ国際情勢に不安な点が残る。
見捨てられたウクライナ。1回の成功は2回目を生むから、ウクライナの次は日本かね。どんどん雲行きが怪しくなっていく。
— カブルー (@kawajaburi) 2022年2月24日
何もしないのか・・・NATO・・・
— Kerz 提督⚓(ワクチン二回接種済) (@KerzEfasta) 2022年2月24日
これ、ウクライナ降伏するかもね・・・援軍期待できないんであれば・・・ほんとなんの為の機関なんだか・・・
ウクライナが持つ核兵器を捨てさせて、そのかわりにウクライナの安全を保障すると言っていたアメリカ、イギリス、ロシア。
— king’s cloak (@yyoossiiyosi12) 2022年2月24日
いざ戦争が始まってしまったら、誰も助けない。
安全保障はどうした?
これが現実。日本人は現実から目を逸らすな!
今、実際に起きてる事が全て。
国を守るのは国民だけ。
・ウクライナはNATO加盟国ではない
— 兵どもが夢の跡 (@bashou_uchiwa_) 2022年2月24日
・部隊を派遣すれば事態が拗れる
・最悪、世界大戦に発展
ウクライナの人々を救うにはどうすればいいのか…
そして、事の成り行きを中国も虎視眈々と見ている
関連コンテンツ
まとめ
ウクライナにとっては絶望的なことになってきました。
これ本当に占領されるのでは?
オススメ記事