こんにちは!らっきーと申します!!
フェミニストの方も、今回の件(月曜日のたわわ広告)で色々自身が炎上したのがよほど気に食わないのでしょう...。
だからこそ、『国連』という名前を出してきたのですが...
まぁそれが色々ずさんだったのがね...()
問題のツイート
本日、日経新聞の『月曜日のたわわ』全面広告に関するハフポスト日本版(@HuffPostJapan)のインタビュー記事が公開されました。取材に対し石川雅恵UN Women(国連女性機関)日本事務所長は、日経新聞が広告からステレオタイプを取り除く取り組みである「#アンステレオタイプアライアンス 」に加盟(続く➡️)
— UN Women 日本事務所 (@unwomenjapan) 2022年4月15日
なんか問題大きくなっているなぁ...とアレにどれだけ労力かけているのか..と呆れながらもここで一つ疑問が...。
国連と言うよりも、なんか日本UNICEFみたいなうさんくささを感じました...。(そもそも国連なのに日本語オンリーなのも不思議だし...)
実を言うと、この『UN WOMAN日本支部』の関係者にかの『治部れんげ』が存在しているのです...。
↑治部れんげがどんな人なのかわかりやすいやつ
治部れんげ准教授が、当のUN Women日本支部のステレオタイプアライアンスの当事者だったことが明らかになった今、それを隠して構成したこの記事の巧みさが光りますね!
— 怠惰に暮らしたいトド (@tsukuru_ouu) 2022年4月15日
ポジショントークのこと、ハフポストの金春喜記者は、絶対に事前に知っていたでしょう。 https://t.co/EO3jNXpjhf pic.twitter.com/W4Y7nSI2wa
なるほど。
— 投資家 (@findipendence) 2022年4月15日
「見たくない権利」で笑いものになった人が、今度は「国連の方から」来たと。
こうやって、たった1人のおかしなクレーマーの声が、まるで全世界からの抗議のように見えるって訳だ。
それは「外の世界の声」じゃなくて、「治部センセイ」の声でしょう? pic.twitter.com/bnLhTeZe0A
この抗議自体、ハフポストと治部が深く関与してる可能性があるのよね。
— 高村武義 #WalkAway (@tk_takamura) 2022年4月15日
”UN Women 日本事務所を中心として広告によってジェンダー平等を推進する「アンステレオタイプアライアンス」と呼ばれる取り組み”
これのアドバイザーが治部れんげ。 https://t.co/TZcfOD28KM pic.twitter.com/sSP6vj1Rlc
↑盛大なマッチポンプ
しかもこの『UN WOMAN日本支部』って国連に関係あるのかと思いきや...。
「国連の方から来ました」詐欺ですからね。
— 津川 鐡心 (@Iron_core01) 2022年4月15日
良く見ると、「UN Women日本事務所」は民間なんですよね。 pic.twitter.com/HAEABD3U8G
これ国連の名をかたった民間団体という...ほとんど国連関係ない団体なんですよねこれが...()
色々ずさんというか、権威に守られてきたというのがものすごーくよく分かる()
広告
ツイートに対しての反応
色々改変されてると面白いので再掲。 https://t.co/PIKHk13kSS
— にゃんこ@黄色靭帯骨化症 (@_nyanko) 2022年4月17日
やっぱり国際連合の名を偽った偽善団体だったか https://t.co/KaE2qdIbA6
— ゲヌポ@Сαѕℎℓеѕѕシ𠂢/𝟥𝟣𝟫𝟩新店舗情報収集中 (@greatgenprey) 2022年4月16日
日本ユニセフみたいなところなのかな
— ねこさん (@nekoYMT1115) 2022年4月16日
国連から独立してるけど協力関係にあるみたいなところ https://t.co/gQdVin6fiW
日 本 ユ ニ セ フ
— N0SI/The PublicEnemy (@r2236rpd) 2022年4月16日
アレもアグネスかよ
外郭団体ですら無くて
草も生えないや https://t.co/GRUBJm3n2j
日本協会と言ってみたり、事務所と言ってみたり、統一性が無いなぁ
— 空にゃん/くうにゃん@SHOWROOM (@SHOWROO10787378) 2022年4月15日
そういうトコだぞ(。・ω・)y-゚゚゚ https://t.co/ABjtZCw6Xr
なるほど。「ここを通して行った寄付はUNWomenが正当と考えるレベルの手間賃を除きUNWomenにちゃんと届きますよ」という団体でしかないという。 https://t.co/S9C00Xg8MH
— 三角男 (@ririnanaha) 2022年4月15日
いまいち理解してなかったけど、こう言う事なのね。
— contents_321 (@321Contents) 2022年4月15日
民間の受付窓口が国連語って新聞屋に苦情つけるって相当問題じゃね? https://t.co/1HdQlqKVBj
諸悪の根源が判明した瞬間だな。 https://t.co/eHCx7ZKtOQ
— いおり野郎アフリカSUN(太陽) (@iorikuya) 2022年4月17日
治部と金春と国連のほうから来た人の癒着をどう説明する気かねえ。
— スリーバント鶯 (@atackatackno1) 2022年4月17日
議事を出す順番が逆ならまだしも、コレはさすがにマズイだろ。 https://t.co/cNXXuWqbBA
つーか、この騒動しらべてるんだけど
— だりい (@dariidariidarii) 2022年4月16日
国連女性機関の本部が本当に関わってるのかね?
この「覚書」(契約と言えるのかも怪しい)とやら自体が
日本支部の一部の人間の暴走なんじゃないの?
他にも
「日本経済新聞側が契約当事者の自覚を持ってこの覚書にサインしてるのか?」
という疑問もあるが https://t.co/uuNyzA0vTA
治部れんげ氏が「法律以上に厳しい規則」ってこういう組織を使った恫喝が出来るって意味だったのかと納得してる最中です。
— みぃじいMKⅡ(🍖618) (@itatahyakusiki) 2022年4月15日
アンステレオタイプ…といいつつ「乳の大きな女子高生の絵を喜ぶオタク男なんて痴漢予備軍に決まっている!」というステレオタイプをぶっ叩いているっていうねー……
— 深💮幸 (@myk0119) 2022年4月15日
さあ、どんどん出て来ました。
— カレー (@_curryroux) 2022年4月17日
楽しい事になって来たなオイw https://t.co/gVtqnx4w3C
関連コンテンツ
まとめ
いや~フェミの横暴さってマジで極悪なんだよなぁ...。
暗数とか、もみ消しとか一番フェミがやってそう...。
オススメ記事