こんにちは!らっきーと申します!!
石川優実の記憶捏造術がかなりの精度を誇っていますが、今回も炸裂させてくれました()
というか記憶容量大丈夫なんですかね?この人
問題のツイート
まだ1年も経ってない。 pic.twitter.com/merDwNAxD0
— みどり3 (@mdriiiii33333) 2022年5月17日
『感想は事実』なのか『感想は事実ではない』
石川優実的にはどっちなのでしょうね?一年経たずに真逆なこと言っていますが()
しかも『感想を制限するな!』と言い切っているのだが....。
せめて主張に一貫性を持たせろというのは石川優実にとっては難しい案件なのか?
中学生でも出来そうなことなんだけどなぁ...。
広告
ツイートに対しての反応
脳の大事な部分が壊れたのかな🙄?
— ARK.co (@caallIldl0_I64) 2022年5月17日
こういう「自分は良いけどお前はダメ」という石川さんのダブスタが卑怯すぎると思う。
— ピエトロ (@V0HFg4pfurfbNh4) 2022年5月19日
でもこの発言のどちらかも「精神状態がアレだった時のことなので、自分の意思で発言したと思われるのは辛い」とか逃げるのかな。
人間の細胞は入れ替わるそうなので、新しい細胞がそう言っているのでしょう(知らんけど(。・ω・)y-゚゚゚
— 空にゃん/くうにゃん@SHOWROOM (@SHOWROO10787378) 2022年5月17日
変節なんて日常茶飯事
— 拓@リラレンジャー無地(リラave43.9) (@Lots102) 2022年5月17日
「一年弱前には私には自己決定権なかったの!」
— Yuni Ageha (@AgehaYuni) 2022年5月17日
シンプルで
— フェミみんな難航 (@DeliCare_M_s) 2022年5月17日
わかりやすい解説
「私の」感想は事実
つまり、ご本人に対して、個人の感想をぶつけたところで「私はそうは思いません!」という感想が「事実」になるだけ
ジャイアニズムの集大成
何人で運営してるんだw
— チャールズ・モーガン (@charles_shingo) 2022年5月17日
クボと関わるとおかしくなるのか元々おかしいのか…
まだまだぁー⬇️
— Sky🥃w (@GUN81288955) 2022年5月17日
10ヶ月しか経ってないとき⬇️👎3.3万人🤢ww👎
コレでYouTubeは👎表示やめたんじゃないかと思う🤣www👎 pic.twitter.com/wjdQsFaezu
こいつらの悪いところは
— レアルマン👟 (@tomoya79946245) 2022年5月17日
こういう部分ですよね。
自分の意見は絶対肯定
他人の意見は絶対否定
こういう部分を直さないとまともに話しできない。
安定の自己矛盾による自己崩壊w
— もも分身 (@momo2goudesu) 2022年5月17日
主張に一貫性がない。
— 夕凪 (@amatukayuunagi) 2022年5月17日
だから同じ側からも攻撃され見捨てられるんだよ。
ちょっと、あ、いや、かなり哀れ。
こいつの脳みそは寿命迎えたSSDだから仕方ない
— 夜行性のゑびふらゐ🐍 (@chocolate3104ja) 2022年5月17日
くつの人いつも過去の自分に殴られてる気がする
— キツネ色の灯真さんはとにかく眠たい (@oskndiskatinkri) 2022年5月17日
『デマを許さない社会に』
— モーリー🐰 (@GJ74A_usagi) 2022年5月17日
最もだわwww https://t.co/aSGCiSt8hw
またセルフ論破してんのか靴のひと https://t.co/dS4hK8CZb1
— 辻子の食べたタン塩【 ぼっちの神 】 (@tansiooishii) 2022年5月17日
関連コンテンツ
まとめ
いつもの石川優実といえばそれまでなのだが...。
こんな狂人でも女性ならメディアにでれるって女性はヌルゲーよな。
オススメ記事