こんにちは!らっきーと申します!!
フェミニストさんってきちんと就職しているの?と疑問視してしてしまうようなツイートばかりを目にしますが...。
そういえば有名フェミニストさんも乞食しているところを見ると、社会不適合者がフェミニストになりやすいのかなぁ...と思っていたり...。
↑こんな感じ
問題のツイート
そうだよね!そのためにもまずは男女の賃金格差をゼロにして同じ能力なら同じだけ稼げる社会にしようぜ!!大賛成だよ!!年収が高卒男性≒大卒女性だから、大学の同級生と結婚するだけで「上方婚」になっちゃう今がおかしいんだよ!!(ノ-_-)ノ~┻━┻ https://t.co/AhfjZ8YJ1X
— tomo@磁石尊い🧷 (@ifmari) 2022年5月31日
男女の賃金格差自体はもう是正されているんだよなぁ...。
同じ職種で賃金が違うとなれば、それは法律違反だし...企業名とかも出せるはずだよね?
雇用形態まで含めてごっちゃに考えているから、こんなアホなことも言えるんだなぁ..。
『男女だから』給料に差があるのではなく、『職種が違うから』給料に差があるだけの話です。
逆に男が一般職であるなら給料は安いですし...。
広告
ツイートに対しての反応
男女の賃金格差なんてありません。
— みどり3 (@mdriiiii33333) 2022年6月1日
どこの企業の募集要項を見ても
男女で基本給が変わる企業などないはずです。
あるなら見せて欲しい。 https://t.co/a4u5I2QnJr
「男女の賃金格差」と訴えるならば、各社毎の基本給と雇用形態だけで比べてくれませんかね?(´ω`)
— 壁゚д゚)潰えろエセフェミニスト (@byebye_feminist) 2022年6月1日
働いてる平均時間もみてから妄想ははけよ。
— 阿紫花英了 (@Xyz8590) 2022年6月1日
アルバイト募集
— ラスボス (@MixWoixow) 2022年6月1日
男性:時給1100円
女性:時給1000円
こういうのなら問題だと思う。
今は同じ能力なら同じだけ稼げる社会ですよ?
— 定春 (@Play_SADAHARU) 2022年6月1日
同じだけ稼げていないのは同じ能力じゃないからです。
とりあえず男と同じ体力と耐久力を身に付けてからどうぞ。
数値化できないものに対して『同じ』と言い切れるならできますよね?
忌憚のない意見ってやつっス。
異世界から来た方なら申し訳ないですが、この世界では既に男女の賃金格差なんてない社会ですので、こちらで言ったも無意味です。
— 六花兎@市村推しミスキスしか勝たん🐶❤️🩹 (@rikkarabbit) 2022年6月1日
確かに性別の違いだけで高卒と大卒がほぼ同じなら酷い社会ですので、早くご自身のいた世界に帰って、大いに啓蒙活動してください。
普通通報されて消えていくだけだが、そんな企業にしか貰い手がおらんのやな
— ムラクモ (@burnout026) 2022年6月1日
可哀想に
ホンマに賃金格差あるなら労働基準監督署に通報してやるから、その求人上げてみ?
フェミが無茶苦茶言うとロジハラで溢れる素敵な世の中になったね
— krmps (@Krmps202109) 2022年6月1日
賃金の格差は性別じゃなくて職務の差だよ
— 場泥 納 (@nobody0270dawn) 2022年6月1日
会社勤めしてりゃ分かるでしょ
事務職なんかよりもっと高給取れる研究・開発職来なよ大卒ならさ
野郎ばっかり来るから賃金格差なんか縮まるわけ無いし、管理職になれる訳もないんだよ
基本男女の賃金格差はないぞ?男女雇用機会均等法によって基本的には性差による賃金格差は起こらないはずだし、起こるとしたら「労働時間」の差によるもの。女の方が基本残業無しで仕事してるんだから当たり前の話じゃん、バカなの?
— コヲヤ@2D6期待値は4の人 (@kowya444) 2022年6月1日
幻想に逃げ込みっぱなしやの。自分の愚かさを性別のせいにするのは止めよう。
— Kentaro.y (@kentaro__y) 2022年6月2日
んー、なんで貧困男性がいるんだろうなって考えになってしまうんだが、賃金格差ゼロになったところで女性の上位の給与が上がるだけで貧困女性男性は増え続けるのではないかな。
— C.J.きょう💙💛❤️ (@Emma_Verde_skst) 2022年6月2日
だって上位の女性が賃金めっちゃ上がっても格差はゼロになっちゃうよね。
もう少し解像度高めに主張した方がいいよ。
ネットの情報だけで社会を知った気になってるんだろうなあ
— ミドリ・ガメ (@namekuji49) 2022年6月3日
もっと社会に出て価値観アップデートした方がいいですよ
関連コンテンツ
まとめ
フェミニストさんっていつも世の中見てないで何を見ているのだろう?
とりあえず世の中のことは知っておこう。
オススメ記事