こんにちは!らっきーと申します!!
ノンフィクション漫画というモノがTwitterの中には沢山有ります。
まぁ内容の大半は作者の主観的感想を垂れ流しているだけなのですが...。(まぁ記者とかでもないし?)
なろう小説もそんな感じのやつ多そうな気がする...。
問題のツイート
「選挙とかも行こう」(1/9)#7月10日 #選挙に行こう #創作漫画 pic.twitter.com/BmHUTae8l6
— 溢れ溢れ溢れ溢れ溢れ溢れ溢れ (@kobore1111) 2022年7月9日
まぁ要は『男なんてクズ!女性は団結して闘おう!』というカルト宗教じみている内容です()
共産主義の『万国の労働者よ!団結せよ!』というものと同じで、結局人を利用して戦争やテロを肯定させているんだよなぁ...。
そのうち『女性教』なんてものも打ち出すんじゃね?
既にフェミニストがそうだろ!とは言ってはいけない()
広告
ツイートに対しての反応
フェミニストの活動っていつも「俺たたエンド」だし、続編を出したとしても何故か主人公が表現物燃やすモヒカンに肩パットな世紀末の人みたいになってるんですよね… https://t.co/HuCQnBaSiX
— ゴブリン (@9YugVF2F2FKD6u0) 2022年7月14日
社内の盗撮被害で、嫌な思いや怖い思いをしながらも自ら矢面に立って女性のために声を上げた主人公の行動は紛れもなくフェミニズムの鑑。でもその勇気の結果が、職失って女性だけの街カルトにつけ込まれていいように利用されるEDなのあまりに報われないでしょ。 https://t.co/lyV3FVV9Dc
— リン (@happyyoshirin) 2022年7月14日
選挙がタイトルなのに、カルト宗教が信者引っかける内容なの皮肉過ぎててくさ。 https://t.co/fRTFcUcX7h
— アミーゴ (@RememberCUFFS) 2022年7月15日
素晴らしい漫画だった
— JANE・DOE (@JANEDOE_queen) 2022年7月15日
特にフェミニス等の代表?かわからないけど議員の笑顔が終始カルトのそれ、最後は特に際立ってる
このタグを使う日が来るとはなぁ#フェミニストこそ真の女性の敵 https://t.co/4356aPbomj
何というか、こういうただの男性嫌悪の塊が「社会派ですよ〜強い女ですよ〜」の感じで出されてるの、俺が百合作品に対して苦手だと思ってるとこ全部盛りでスゲーイヤ〜 https://t.co/PCYgdDxSbW
— ネノメ (@sprout_root) 2022年7月12日
フェミを皮肉った漫画かと思ったけどなんか真に受けてるフェミがいっぱいいるみたいだから”マジ“なんですかね https://t.co/Ykym4b0e77
— アレルギー犬 (@angrydogNTR) 2022年7月12日
「カルトはこうやって仲間を増やす」ということですナ https://t.co/b2uBW81Pyd
— 闇カレー@禁酒中 (@Curry_from_dark) 2022年7月11日
小山さんが言及してたから読んでみたけど、これこそ、「男は女に無限に服従しない限り全て女の敵」というフェミニズムのカルト性がドロッと噴き出た漫画ですなあ。盗撮被害と街宣の論戦は全く関係無いやん……てか実在した政党の名前である「民政党」は使って良いのか? https://t.co/fiWBEydl7P
— 雁琳(がんりん) (@ganrim_) 2022年7月14日
すげぇなこの漫画
— 小山(狂) (@akihiro_koyama) 2022年7月13日
会社で盗撮被害
↓
なぜかネットの反フェミっぽい言説がフラッシュバック
↓
なぜか街宣車と論争してた男性に襲い掛かる
↓
男と戦おう!あなたはひとりじゃない!でEND https://t.co/gBoHafwi8n
関連コンテンツ
まとめ
こうやって人はカルト宗教にハマってくんだなぁ...というのはこれ以上にないぐらいわかりやすかった。
言っていることの大半は論理性ないけど。
オススメ記事